本ページはプロモーションが含まれています。定期更新していますが、拝観料や駐車料金が変わっている場合がありますのでご注意ください。

三室戸寺はツツジと紫陽花の名所【京都の寺社100選】(京都市外)

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

三室戸寺(みむろとじ)をご存知でしょうか?京都府宇治市(うじし)にある三室戸寺はツツジと紫陽花(あじさい)の名所として知られており、見ごろには多くの観光客で賑(にぎ)わいます。この記事で詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

三室戸寺の歴史や見どころをご紹介

三室戸寺の本堂とハス
三室戸寺の本堂とハス

観光客のAさん
観光客のAさん
三室戸寺はどんなところですか?

三室戸寺について詳しく紹介しますね。
お坊さん
お坊さん

三室戸寺(みむろとじ)は京都府宇治市(うじし)の人気スポットで、ツツジと紫陽花(あじさい)の名所です。まずは三室戸寺の歴史や見どころから紹介します。

 

三室戸寺の歴史

山奥の谷川から「二臂千手観音(にひせんじゅかんのん)」が現れ、めでたい事の前兆として光仁天皇(こうにんてんのう)〈在位:770年(奈良時代)~781年(奈良時代)〉は喜びました。

そして、御室(みむろ)〈貴人の住まい〉を移してその観音さまを祀(まつ)り、「御室戸寺」としたのが始まりと伝わります。

たいへん栄えたお寺でしたが、室町時代に起きた火災で大くを焼失し、せっかく復興したものの、お寺の領地を織田信長に没収されました。

没収された理由は、室町幕府15代将軍だった足利義昭(あしかがよしあき)と織田信長が、槇島(まきしま)というところで戦った際に、三室戸寺は足利義昭に味方したためです。

そこから衰退や復興などを経験しながら現在に至ります。

 

三室戸寺の見どころ

三室戸寺にはさまざまな見どころがあります。その1つである本堂(ほんどう)は、1814年(江戸時代)に建て直されたもので、山を背景としてどっしりと構えている立派なお堂です。

境内(けいだい)の見どころとしては、「狛犬(こまいぬ)」ならぬ「狛兎(こまうさぎ)」と「狛蛇(こまへび)」です。

「狛兎(こまうさぎ)」は、兎が抱いている球の中の卵を手で立てれば、運が良くなるといわれています。

「狛蛇(こまへび)」は顔が人、体が蛇の「宇賀神(うがじん)さん」と呼ばれる神さまで、耳を触れば福が来て、ヒゲをなでると健康で長生き、しっぽをさすると金運が上がるといわれています。

さらに、「勝運(しょううん)の牛」も必見です。牛の口の中にある玉をさわると、勝負に強くなれると伝わります。

 

毎月17日は宝物館が開く

三室戸寺の宝物館(ほうもつかん)には、重要文化財(じゅうようぶんかざい)の阿弥陀三尊像(あみだにょらいさんそんぞう)など、貴重な仏像が安置されています。

毎月17日に公開(9時より20分限り)されますので、ぜひタイミングを合わせて参拝しましょう。

 

三室戸寺のお役立ち情報

三室戸寺のアジサイ
三室戸寺のアジサイ

観光客のAさん
観光客のAさん
三室戸寺に参拝するなら、どんなことを知っておくべきですか?

三室戸寺のお役立ち情報をお伝えしますね。
お坊さん
お坊さん

三室戸寺のお役立ち情報として以下内容を紹介します。ぜひ参考にしてください。

  • 三室戸寺は紫陽花とつつじの名所
  • 三室戸寺の御朱印
  • 三室戸寺の年中行事

 

三室戸寺はツツジと紫陽花の名所

三室戸寺は、ツツジと紫陽花(あじさい)の名所です。毎年4月下旬~5月上旬に見ごろを迎えるツツジは、約2万株が美しく咲き誇ります。その様子はツツジの絨毯(じゅうたん)のようで、多くの参拝者を魅了します。

6月~7月上旬に見ごろを迎える紫陽花(あじさい)も素晴らしく、こちらも約2万株が花を咲かせます。圧倒的な美しさに言葉を失う人も多く、京都でも有数の紫陽花おすすめスポットです。

また、最近では「しだれ梅」も美しく、新たな梅の名所となっています。

 

三室戸寺の御朱印

三室戸寺では以下御朱印をいただけます。

ご本尊の御朱印
御詠歌の御朱印
その他特別御朱印や季節限定御朱印など

特別御朱印や季節限定御朱印も多いため、季節を変えて御朱印を求める人が多いです。

 

三室戸寺の年中行事

三室戸寺では個性的な年中行事があります。それは「ハス酒を楽しむ会」で、7月上旬に行われます。三室戸寺の本堂前には約100種類250鉢(はち)の蓮(はす)が並んでおり、蓮の葉にお酒を注いで飲むユニークな行事となっています。

1日のみ開催され、先着300名(有料)ですので、早めの時間に行くことをおすすめします。

【関連記事】京都寺社の年中行事

 

三室戸寺の参拝情報

三室戸寺のツツジ
三室戸寺のツツジ

観光客のAさん
観光客のAさん
三室戸寺の交通アクセスを教えて下さい。

参拝情報と合わせてお伝えしますね。
お坊さん
お坊さん

三室戸寺の参拝情報として以下内容を紹介します。ぜひお出かけ前にチェックしておきましょう。

  • 三室戸寺の拝観料や参拝時間
  • 三室戸寺の交通アクセス
  • 三室戸寺の駐車場情報
  • 三室戸寺の地図

 

三室戸寺の拝観料や参拝時間

三室戸寺の拝観料は以下のとおりです。

平常大人500円、小人300円
つつじ・あじさい園開園期間中大人800円、小人400円
あじさいライトアップ大人800円、小人400円
宝物館(毎月17日9時より20分限り)500円

参拝時間は8時半~16時半で、11月1日~3月31日は16時までです。受付はいずれも30分前ですので気を付けましょう。また宝物館は先述のとおり、毎月17日9時より20分限り(開扉中の中途入館不可)で開館されます。 

 

三室戸寺の交通アクセス

京阪電車(けいはんでんしゃ)「三室戸駅(みむろどえき)」から徒歩約15分です。お寺の読み方は「みむろとじ」ですが、駅の名前は「みむろどえき」となっています。

 

三室戸寺の駐車場情報

三室戸寺には有料の駐車場があり、300台ほどがとめられます。そのためマイカーでの参拝も便利です。ただし、ツツジや紫陽花(あじさい)のシーズンは混雑するため、公共交通機関の利用がおすすめです。

 

三室戸寺の地図

三室戸寺の住所は「〒611-0013 京都府宇治市莵道滋賀谷21」です。地図を以下にて掲載しますので、参拝時の参考としてください。

【外部リンク】京都・宇治 西国第十番札所 三室戸寺

 

まとめ

三室戸寺は京都府宇治市の人気観光スポットで、ツツジやアジサイが美しいお寺です。見ごろに咲き誇るツツジとアジサイは、それぞれ約2万株と圧倒的ですので、その美しい様子を一目見ようと、毎年全国各地から多くの参拝者が訪れます。ぜひそれぞれの見ごろに合わせて参拝しましょう。

当記事と同じカテゴリーの他の記事は、以下リンクにまとめてありますので、宜しければクリックしてご覧になってください。

【カテゴリー】同じカテゴリーの他の記事をお読みになりたい場合は、京都の寺社100選【京都市外】をご覧ください。

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪