本ページはプロモーションが含まれています。定期更新していますが、拝観料や駐車料金が変わっている場合がありますのでご注意ください。

無料駐車場がある京都の寺社!車で巡るおすすめコースをご紹介

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

車で京都観光したくても、駐車場のことが気になりますよね?そこでこの記事では、駐車料金を気にせずに参拝できるよう、無料駐車場がある京都の寺社を紹介します。おすすめコースも提案しますので、ぜひ参考にしてください。

無料駐車場がある京都の寺社一覧

無料駐車場がある京都の寺社一覧

無料駐車場がある京都のおすすめ寺社を、一覧にて紹介します。車で寺社巡りをされる場合は、事前にチェックしてください。

 

無料駐車場がある右京区の寺社

右京区には、嵯峨野(さがの)や高雄(たかお)など、多くの観光名所があり、無料駐車場が備わっている寺社も多いです。数十台規模の無料駐車場も多いため、観光しやすいエリアです。

寺社名無料駐車場の台数
祇王寺(ぎおうじ)5~6台
車折神社(くるまざきじんじゃ)約20台
高山寺(こうざんじ)約50台
広隆寺(こうりゅうじ)約50台
大覚寺(だいかくじ)約30台
二尊院(にそんいん)約10台
法金剛院(ほうこんごういん)※外部リンク約20台
妙心寺(みょうしんじ)約40台
龍安寺(りょうあんじ)約80台

 

無料駐車場がある左京区の寺社

左京区は駐車場がない寺社や、駐車場が有料であるところが多い中、いくつか無料駐車場が存在する寺院があります。具体的には以下をご確認ください。

寺社名無料駐車場の台数
圓光寺(えんこうじ)約30台
実相院(じっそういん)約10台
曼殊院門跡(まんしゅいんもんぜき)約50台
吉田神社(よしだじんじゃ)臨時駐車約20台
廬山寺(ろざんじ)約20台

 

無料駐車場がある北区の寺社

北区の無料駐車場がある寺院は、鷹峯(たかがみね)エリアに多いです。駅から遠く、交通アクセスが良いとはいえないため、無料駐車場があるのはとてもありがたいですね。

寺社名無料駐車場の台数
源光庵(げんこうあん)約20台
光悦寺(こうえつじ)約15台
常照寺(じょうしょうじ)約15台
等持院(とうじいん)約10台

 

無料駐車場がある東山区の寺社

東山区は車通りが多く、たいへん賑わっているエリアであるため、無料駐車場が少ないイメージをお持ちかも知れません。しかし、案外無料駐車場を設置している寺社が多いエリアです。

ただし、高台寺(こうだいじ)・圓徳院(えんとくいん)の駐車場は、いずれかのみ拝観の場合は1時間駐車無料、共通拝観券の場合は2時間駐車無料と、条件付きとなっています。

寺社名無料駐車場の台数
粟田神社(あわたじんじゃ)約3台
高台寺(こうだいじ)圓徳院(えんとくいん)約100台(無料の条件あり)
三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)約50台
青蓮院(しょうれんいん)約10台
泉涌寺(せんにゅうじ)約30台
智積院(ちしゃくいん)約30台
東福寺(とうふくじ)約30台

 

無料駐車場がある上京区の寺社

上京区には、メジャースポットから穴場まで、さまざまな寺社があります。その中で無料駐車場があるのは以下の寺社です。

寺社名無料駐車場の台数
上御霊神社(かみごりょうじんじゃ)約10台
北野天満宮(きたのてんまんぐう)約300台※毎月25日は駐車不可
相国寺(しょうこくじ)警備員に声掛け
白峯神宮(しらみねじんぐう)数台
千本釈迦堂(せんぼんしゃかどう)約25台
本法寺(ほんぽうじ)数台
廬山寺(ろざんじ)約20台

 

無料駐車場がある中京区の寺社

中京区は京都市内中心部であり、ビジネス街や繁華街(はんかがい)として賑(にぎ)わいをみせています。大規模な寺社は少なく、小さな寺社が点在しているエリアでもあります。

中京区にある無料駐車場付きの寺社を紹介します。

寺社名無料駐車場の台数
下御霊神社(しもごりょうじんじゃ)数台
誓願寺(せいがんじ)3台

 

無料駐車場がある下京区の寺社

下京区で無料駐車場があるおすすめ寺社として、西本願寺があります。お寺の規模を象徴するかのように、無料駐車場の大きさも大規模です。

寺社名無料駐車場の台数
西本願寺(にしほんがんじ)約300台

 

無料駐車場がある西京区の寺社

西京区で無料駐車場があるおすすめ寺社として、松尾大社(まつのおたいしゃ)があります。とめられる台数も多いので、参拝にたいへん便利です。

寺社名無料駐車場の台数
松尾大社(まつのおたいしゃ)約100台

 

無料駐車場がある伏見区の寺社

伏見区では、世界的に有名な伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)や、しだれ梅で知られる城南宮(じょうなんぐう)などが、無料駐車場を設置しています。

ただし、伏見稲荷大社はタイミングによって、駐車場が混雑する場合もありますので想定が必要です。また、御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)は20分までの条件付き無料です。

寺社名無料駐車場の台数
御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)約100台(20分まで無料)
城南宮(じょうなんぐう)約200台
伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)約120台

 

無料駐車場がある山科区の寺社

山科区の有名スポットといえば、勧修寺(かじゅうじ)、随心院(ずいしんいん)、毘沙門堂(びしゃもんどう)ですが、いずれも無料駐車場を備えています。そのため、山科観光はマイカーが便利です。

寺社名無料駐車場の台数
勧修寺(かじゅうじ)入り口付近にあり
随心院(ずいしんいん)約30台
毘沙門堂(びしゃもんどう)約10台※観光シーズンは台数増加

 

無料駐車場がある京都市外の寺社

京都市外のおすすめとしては、世界文化遺産(せかいぶんかいさん)に数えられる宇治上神社(うじかみじんじゃ)があり、無料駐車場を備えています。

ただ、周辺は人通りが多い時がありますので、気を付けて運転しましょう。

寺社名無料駐車場の台数
宇治上神社(うじかみじんじゃ)複数台駐車可

 

無料駐車場がある寺社巡りおすすめコース

無料駐車場がある寺社巡りおすすめコース

無料駐車場がある寺社巡りのおすすめコースとして、以下を紹介します。車で京都観光する際には、ぜひ参考としてください。

  • 仏像・庭園・障壁画・伽藍を楽しむ欲張りコース
  • 有名な神社を堪能するパワスポコース
  • 皇室ゆかりのお寺を参拝する門跡寺院コース
  • 一度は行きたい世界文化遺産コース
  • ゆっくり観光したい穴場コース

 

仏像・庭園・障壁画・伽藍を楽しむ欲張りコース

仏像や庭園、障壁画、伽藍(がらん)と、さまざまな魅力(みりょく)を一気に楽しめるコースとして、まず三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)に行きましょう。1,000体を超える圧巻の仏像は、一度見たら忘れることができません。

三十三間堂から車で2分ほどのところにある智積院(ちしゃくいん)は、障壁画(しょうへきが)と庭園が必見です。

障壁画(しょうへきが)とは、襖(ふすま)や天井、建物の仕切る衝立(ついたて)などに描かれた絵のことで、智積院では日本画家である長谷川等伯(はせがわとうはく)らの絵が有名です。庭園は名勝庭園(めいしょうていえん)が存在し、時間を忘れて楽しめます。

智積院から車で7分ほどのところにある東福寺(とうふくじ)は、伽藍(がらん)が立派であることで知られるお寺です。大きなお堂が建ち並ぶ姿はすばらしい眺めですよ。トータル3時間ほどで楽しめるコースです。

《コース概要》

三十三間堂→(車で約2分)→智積院→(車で約7分)→東福寺

 

有名な神社を堪能するパワスポコース

有名な神社を堪能するパワースポットコースとしては、伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)、北野天満宮(きたのてんまんぐう)、松尾大社(まつのおたいしゃ)を提案します。

伏見稲荷大社では、本殿(ほんでん)を参拝してから、奥社(おくしゃ)というところまで行ってみましょう。鳥居がたくさん並んでいることで有名な「千本鳥居(せんぼんどりい)」をくぐるとすぐに奥社があります。

背後にある稲荷山(いなりやま)を登っても良いですが、往復2時間ほど必要ですので、他の神社参拝と合わせると1日コースになります。時間にゆとりがあれば登りましょう。

伏見稲荷大社から車で約31分のところにある北野天満宮は、学問の神さまとして有名です。受験シーズンのほか、梅や紅葉のシーズンには、多くの人で賑(にぎ)わいます。

北野天満宮から車で約24分のところに、松尾大社があります。古くから京の都に存在し、ひっそりとした境内がかえって威厳を感じさせてくれます。稲荷山を登って一日、登らなければ半日コースとなります。

《コース概要》

伏見稲荷大社→(車で約31分)→北野天満宮→(車で約24分)→松尾大社

 

皇室ゆかりのお寺を参拝する門跡寺院コース

皇室ゆかりのお寺を参拝する門跡寺院(もんぜきじいん)コースとしては、毘沙門堂(びしゃもんどう)、青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)、曼殊院門跡(まんしゅいんもんぜき)を提案します。

毘沙門堂、青蓮院、曼殊院に加えて妙法院(みょうほういん)、三千院(さんぜんいん)の5つを合わせて「京都五箇室門跡(きょうとごかしつもんぜき)」と呼びますが、このうち毘沙門堂、青蓮院、曼殊院の3つには無料駐車場があります。

いずれも門跡寺院としての雰囲気は似ていますが、それぞれオリジナルの特徴がありますので、その違いを楽しみましょう。所要時間はトータルで3時間~4時間ほどです。

《コース概要》

毘沙門堂→(車で約15分)→青蓮院門跡→(車で約19分)→曼殊院門跡

 

一度は行きたい世界文化遺産コース

京都には17の世界文化遺産(せかいぶんかいさん)が「古都京都の文化財」として、まとめて登録されています。

そのうち宇治上神社(うじかみじんじゃ)、西本願寺(にしほんがんじ)、龍安寺(りょうあんじ)、高山寺(こうざんじ)の4つは無料駐車場が備わっています。

歴史の重みが感じられる宇治上神社、スケールが大きい西本願寺、世界的に有名な石庭を眺められる龍安寺、落ち着いた雰囲気の高山寺と、全く異なる雰囲気を味わえる半日コースです。

《コース概要》

宇治上神社→(車で約35分)→西本願寺→(車で約23分)→龍安寺→(車で約14分)→高山寺

 

ゆっくり観光したい穴場コース

ゆっくり観光したい穴場コースとして、圓光寺(えんこうじ)、本法寺(ほんぽうじ)、等持院(とうじいん)がおすすめです。

いずれも見ごたえがあり素晴らしい寺院でありながら、観光客は少ないため、ゆっくり楽しむことができるでしょう。

どのお寺も庭が美しいお寺で、特に圓光寺と等持院の庭はおすすめです。本法寺は涅槃図(ねはんず)という大きな絵画が有名であり、ぜひ一度見て欲しい絵画です。

それぞれの場所は離れていますが、駐車場が無料であるため、マイカー参拝も便利です。

《コース概要》

圓光寺→(車で約17分)→本法寺→(車で約13分)→等持院

 

無料駐車場利用時の注意点

無料駐車場利用時の注意点

京都の寺社で、無料駐車場を利用する時には、いくつか気を付けるべきことがあります。その内容として以下を紹介します。

  • 参拝時以外は駐車禁止
  • とめたままほかの観光地へ行くのはNG
  • 条件付きや満車の想定も必要

 

参拝時以外は駐車禁止

当たり前のことですが、各寺社の駐車場は参拝者専用です。そのため、参拝時以外に駐車してはいけません。最低限のマナーですので、しっかりと守りましょう。

 

とめたままほかの観光地へ行くのはNG

利用した駐車場の寺社を参拝したからといって、そのままとめ続けて観光するのもNGです。その寺社の参拝が終わり次第、車は移動しなければなりません。

お寺によっては、係り員が参拝目安時間を伝えてくるところもあります。その上で、チェックされているということもありますよ。

 

条件付きや満車の想定も必要

上記のとおり、高台寺や圓徳院、御香宮のように条件付きで無料というケースもあります。また、北野天満宮のように駐車不可の日が設定されているケースもありますので想定しておきましょう。

また、周辺の混雑や満車リスクなどふまえ、車での観光は時間にゆとりを持ちましょう。

 

まとめ

京都をマイカーで観光したいという人は多いですが、駐車場に困るケースもあります。そのため、事前に駐車場の有無は調べておきましょう。

また、拝観料と駐車料金が合わさると、出費がかさむことになるため、無料駐車場がある寺社を中心に巡るのもおすすめです。この記事を参考に、マイカー観光の計画を立ててみてくださいね。

【カテゴリー】同じカテゴリーの他の記事をお読みになりたい場合は、車で巡る京都寺社巡りおすすめコースをご覧ください。

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪