この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
京都の野宮神社(ののみやじんじゃ)をご存じでしょうか?野宮神社は、竹林で有名な嵯峨野(さがの)にあり、良縁や子宝のご利益で知られています。この記事では野宮神社について詳しく紹介しますので、ぜひ観光情報として参考にしてください。
野宮神社の見どころと歴史
野宮神社は京都市右京区の嵯峨野という地域にあり、周辺は美しい竹林が立ち並び、京都有数の写真スポットとなっています。
風が吹くと多くの竹がザザッと音を立て、風流な雰囲気に趣を感じられます。そんな趣深いところに位置する野宮神社について、歴史や見どころから解説していきます。
- 野宮神社の歴史
- 野宮神社の見どころ
- 源氏物語との関係
野宮神社の歴史
野宮とは、斎王(さいおう)が伊勢に行く際に身を清めた場所のことです。斎王とは天皇に代わって伊勢神宮の神様である「天照大神(あまてらすおおみかみ)」に仕えるために選ばれた、未婚の皇族女性のことを指します。つまり、斎王が伊勢神宮に向かう途中、身を清める場所だったのです。
現在野宮神社がある場所が使われたのは平安時代からで、南北朝時代以降は斎王の制度そのものがなくなり、野宮は神社として残ることとなりました。清らかな場所を選んで建てられているだけあって、清々しい雰囲気の神社となっています。
野宮神社の見どころ
野宮神社の見どころの中で、特に押さえておきたいのが「黒木鳥居(くろきのとりい)」と「お亀石」です。それぞれの内容について見ていきましょう。
珍しい「黒木鳥居」
野宮神社は小柴垣(こしばがき)という、細い柴(しば)で作った垣で囲まれています。この小柴垣も平安の風情を現在に伝えるものではありますが、特に有名なのが黒木鳥居(くろきのとりい)です。
黒木鳥居(くろきのとりい)は、野宮神社の入口に立っている鳥居です。一般的な鳥居のイメージは朱色のものか、石でできたものでしょうけれど、野宮神社の鳥居は黒いのです。
この特徴的な黒木鳥居は、クヌギの木の皮をむかずに使用し、日本最古の鳥居様式として知られています。野宮神社に行ったら、まずこの鳥居をチェックしてみましょう。
1年以内に願いが叶う「お亀石」
もう1つ野宮神社で有名なのが「お亀石」という神石です。願い事を祈りながらお亀石をさすると、1年以内に願いごとが叶うと言われています。叶えたいことがある人は、ぜひ参拝しましょう。
源氏物語との関係
野宮神社は源氏物語「賢木の巻(さかき)」の舞台としても知られています。娘の斎宮とともに野宮で過ごす六条御息所(ろくじょうみやすどころ)に、光源氏(ひかるげんじ)が訪れるシーンが現在の野宮神社です。
野宮神社のお役立ち情報
野宮神社のお役立ち情報として以下内容を紹介いたします。ぜひ参考にしてください。
- 野宮神社は縁結びのご利益
- 野宮神社の御朱印
- 野宮神社のお守り
- 野宮神社の年中行事
野宮神社は縁結びのご利益
野宮神社は良縁や子宝のご利益で有名です。境内(けいだい)には恋愛成就の絵馬が数多く掛けられ、そのことから恋愛祈願に訪れる参拝者が後を絶ちません。
そのため、恋愛のパワースポットと言われています。また、学問の神様としても知られているため、修学旅行生や受験生の参拝も多いです。
野宮神社の御朱印
野宮神社の御朱印はスタンプ式1種類です。神社名や日付など、全て赤色のスタンプです。金額は300円で御朱印帳に直接押してもらえます。また、ご朱印帳を忘れた場合には紙に押したものをいただけます。
野宮神社のお守り
野宮神社には数多くのお守りがあります。縁結びお守りや開運招福お守り、子宝・安産お守り、その他お守りなど、豊富な種類が揃っています。御朱印の授与所で多くのお守りが並んでいますので、必要なお守りを入手しましょう。
野宮神社の年中行事
野宮神社では一年を通してさまざまな行事が行われますが、中でも有名なのが毎年5月に行われる嵯峨祭(さがまつり)ではないでしょうか。
嵯峨祭は神幸祭(しんこうさい)と還幸祭(かんこうさい)に分かれており、17日の神幸祭では御旅所(おたびしょ)に立派な神輿(みこし)が並びます。
24日の還幸祭では神輿(みこし)や剣鉾(けんほこ)、稚児行列(ちごぎょうれつ)が嵯峨野一帯を巡行(じゅんこう)します。神輿はおよそ600人の担ぎ手が、嵐山の有名スポットである「渡月橋(とげつきょう)」を渡り、その様子は圧巻です。
【関連記事】京都寺社の年中行事
野宮神社の参拝情報
野宮神社の参拝情報として以下内容を紹介します。ぜひお出かけ前にチェックしておきましょう。
- 野宮神社のアクセス
- 野宮神社の地図
野宮神社のアクセス
野宮神社は、嵐電「嵐山駅」から徒歩7分、トロッコ「嵐山駅」から徒歩8分、JR「嵯峨嵐山駅」から徒歩10分、阪急電鉄「嵐山駅」から徒歩17分です。
車では近づけない場所であるほか、周辺の道路は混雑しやすいため、公共交通機関での参拝をおすすめします。
野宮神社の地図
野宮神社の住所は「〒616-8393京都市右京区嵯峨野宮町1」です。地図を以下にて掲載しますので、参拝時の参考としてください。
【外部リンク】良縁、子宝、学問の神様 野宮神社 源氏物語の宮
まとめ
野宮神社は平安時代の雰囲気を今に伝える神社で、恋愛のパワースポットとも言われています。また、安産祈願や学問成就の神様としても知られており、嵯峨エリアでも人気の神社の1つです。周辺の観光名所と合わせて、ぜひ訪れましょう。
当記事と同じカテゴリーの他の記事は、以下リンクにまとめてありますので、宜しければクリックしてご覧になってください。
【カテゴリー】同じカテゴリーの他の記事をお読みになりたい場合は、京都の寺社100選【右京区】をご覧ください。
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪