この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
京都の法輪寺(ほうりんじ)をご存じですか?法輪寺は有名観光スポットである嵐山の渡月橋(とげつきょう)近くにあり、十三参り(じゅうさんまいり)や針供養(はりくよう)で有名です。この記事で詳しく紹介しますので、参拝前の参考としてください。
法輪寺の歴史や見どころをご案内!ご本尊は知恵の仏さま
法輪寺(ほうりんじ)は京都市西京区にあるお寺です。京都には上京区にも「だるま寺」と呼ばれる法輪寺がありますが別のお寺です。
当記事で紹介する法輪寺は嵯峨の虚空蔵(こくうぞう)さんと通称される法輪寺です。そんな法輪寺について、まずは以下内容を紹介します。
- 法輪寺の歴史
- 法輪寺の見どころ
- 本尊の虚空蔵菩薩は知恵の仏さま
法輪寺の歴史
法輪寺は713年(奈良時代)に元明天皇(げんめい)の求めにより、行基(ぎょうき)というお坊さんが木上山葛井寺(もくじょうざんかづのいでら)建てたのが始まりです。
829年(平安時代)に、道昌(どうしょう)というお坊さんがふたたび繁栄させ、本尊(ほんぞん)に虚空蔵菩薩(こくうぼさつ)が安置されました。そして、874年には伽藍(がらん)が整えられ、お寺の名前が法輪寺(ほうりんじ)に変わりました。
清少納言(せいしょうなごん)が書いた「枕草子(まくらのそうし)」では、京都の代表的な寺院として挙げられているほか、吉田兼好が書いた「徒然草(つれづれぐさ)」にも登場します。さらに、本尊のご利益は「今昔物語(こんじゃくものがたり)というお話しにも描かれています。
1864年(江戸時代)に起きた禁門の変(きんもんのへん)で、お堂のほとんどが燃えてしまいましたが、お堂や山門(さんもん)、多宝塔(たほうとう)が復興されて現在の姿となっています。
法輪寺の見どころ
法輪寺にはさまざまな見どころがあります。数ある見どころの中からおすすめを紹介します。
電気事業の安全祈願「電電宮」
法輪寺には電電宮(でんでんぐう)というお社(やしろ)があります。このお社は、電力や電気、電波、電子など、電気関係事業のためのお社で、毎年5月23日は電電宮大祭(でんでんぐうたいさい)が行われ、電気関係事業者の発展や安全をお祈りされます。
立派な多宝塔
法輪寺には立派な多宝塔(たほうとう)が建てられています。法輪寺自体が山の中にありますので、この多宝塔は観光地である嵐山の街からもよく見えます。
本尊の虚空蔵菩薩は知恵の仏さま
先ほども触れましたが、法輪寺の本尊は虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)です。法輪寺が嵯峨の虚空蔵(こくうぞう)さんと呼ばれるのはこのためですね。
法輪寺には羊(ひつじ)の像が置かれていますが、虚空蔵菩薩の使いとして置かれているようです。虚空蔵菩薩が背中で休みやすい体勢で、座った状態での像となっています。
法輪寺のお役立ち情報
法輪寺のお役立ち情報として以下内容を紹介します。ぜひ参考にしてください。
- 嵯峨野を一望できる舞台
- 法輪寺は十三参りが有名
- 法輪寺の御朱印
- 法輪寺のお守りはSDカード
- 法輪寺の年中行事
嵯峨野を一望できる舞台
法輪寺には広い舞台があり、そこから嵯峨野(さがの)エリアを中心に、京都市内を一望できます。京都のおすすめ絶景スポットの1つであるほか、8月16日に行われる五山の送り火のおすすめスポットでもありますので、ぜひ行ってみてください。
法輪寺は十三参りが有名
法輪寺は、十三(じゅうさん)まいりが有名です。十三まいりは三月十三日から二か月間に、数え歳で十三歳になった男女が、知恵を授かるためのお参りです。
お参りのあと、渡月橋を渡る際に振り返ってしまうと、授かった知恵が逃げるとされているため、振り返らずに渡りきる必要があります。
法輪寺の御朱印
法輪寺の御朱印は通常の御朱印のみで、300円でいただけます。オリジナルの御朱印帳は販売されていません。
法輪寺のお守りはSDカード
法輪寺には変わったお守りが販売されています。それはmicroSD(マイクロエスディー)のお守りです。microSDとは最小サイズのSDメモリーカードで、袋には虚空蔵菩薩の姿が描かれているほか、カードの中には虚空蔵菩薩の画像が保存されています。
画像データですから、パソコンやスマホの壁紙にすることもでき、とても斬新なお守りとなっています。
法輪寺の年中行事
法輪寺にはさまざまな行事があり、先ほど紹介した十三まいりが有名ですが、ほかにも針供養(はりくよう)のように個性的な行事があります。
針供養は皇室で使用された針を供養するために始まりましたが、現在も毎年2月に皇室から預かった針の供養がなされています。使い古した針をコンニャクに刺して供養する行事で、服飾関係者を中心に根付いています。
【関連記事】京都寺社の年中行事
法輪寺の参拝情報
法輪寺の参拝情報として以下内容を紹介します。ぜひお出かけ前にチェックしておきましょう。
- 法輪寺のアクセス
- 法輪寺の駐車場情報
- 法輪寺の地図
法輪寺のアクセス
法輪寺は、阪急嵐山線「嵐山駅」から徒歩約4分、嵐電「嵐山駅」から徒歩で8分です。周辺観光と合わせてのんびり歩いて行きましょう。
法輪寺の駐車場情報
法輪寺には有料駐車場があり、20台ほどとめられます。ただ、観光シーズンや行事が行われる際には渋滞しやすく、満車にもなりやすいため、なるべく公共交通機関の利用がおすすめです。
法輪寺の地図
法輪寺の住所は「〒616-0006 京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町」です。地図を以下にて掲載しますので、参拝時の参考としてください。
【外部リンク】嵐山 虚空蔵法輪寺
まとめ
法輪寺は嵯峨野虚空蔵さんと呼ばれて親しまれるお寺で、知恵の仏さまである虚空蔵菩薩をまつっています。その象徴的行事である十三まいりは有名で、多くの参拝者が知恵を授かりに祈祷を受けます。また、嵯峨エリアを中心に京都市内が一望できる舞台は、おすすめの絶景スポットです。ぜひ参拝時には舞台からの絶景もご覧ください。
当記事と同じカテゴリーの他の記事は、以下リンクにまとめてありますので、宜しければクリックしてご覧になってください。
【カテゴリー】同じカテゴリーの他の記事をお読みになりたい場合は、京都の寺社100選【西京区】をご覧ください。
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪