本ページはプロモーションが含まれています。定期更新していますが、拝観料や駐車料金が変わっている場合がありますのでご注意ください。

城南宮は方除けの大社として有名【京都の寺社100選】(伏見区)

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

城南宮(じょうなんぐう)をご存知ですか?京都市伏見区にある神社で、その歴史は平安時代の初めまでさかのぼります。美しい庭園やしだれ梅など、見どころの多い城南宮について詳しく解説いたします。ぜひ参考にしてください。

城南宮の歴史や見どころをご紹介

城南宮の境内
城南宮の境内

観光客のAさん
観光客のAさん
城南宮はどんなところですか?

城南宮について詳しく紹介しますね。
神主さん
神主さん

城南宮(じょうなんぐう)は平安時代からの歴史ある神社で、美しい庭園やしだれ梅が有名です。まずは城南宮の歴史や見どころから紹介します。

 

城南宮の歴史

城南宮(じょうなんぐう)は平安遷都(へいあんせんと)にあたって、都の南に守護神として建てられたといわれています。

1086年(平安時代)に白河上皇(しらかわじょうこう)〈天皇在位:1073年(平安時代)~1087年(平安時代)〉が、この地に「鳥羽殿(とばどの)」という離宮(りきゅう)〈皇居以外の宮殿のこと〉を建てた際、鳥羽殿を守護する神社としたと伝わります。

現在の城南宮は平安の優雅(ゆうが)さを感じられる、たいへん美しい神社です。

 

城南宮の見どころ

城南宮の見どころについて、いくつかピックアップして紹介します。

 

菊水若水

城南宮の「菊水若水(きくすいわかみず)」の水は、とてもありがたい水です。霊元法皇(れいげんほうおう)〈天皇在位:1663年(江戸時代)~1687年(江戸時代)〉が飲まれたところ、痛みが治ったと記録されています。

また、同じ神さまに100回参拝する「お百度(おひゃくど)」をして水を持ち帰る習慣も伝わっています。

さらに、奈良の東大寺(とうだいじ)で行われる有名な行事「お水取り(おみずとり)」で使われる水は、福井県若狭(わかさ)の遠敷川(おにゅうがわ)から菊水若水(きくすいわかみず)の下を通り、東大寺二月堂(にがつどう)の若狭井(わかさい)に達すると伝えられています。

そんな菊水若水(きくすいわかみず)は伏見の名水として、多くの人に知られている水です。

 

神苑

城南宮の神苑(しんえん)は、昭和の天才作庭家(さくていか)といわれた中根金作(なかねきんさく)氏によりつくられました。

源氏物語(げんじものがたり)に描かれた80種類あまりの草や木が植えられていることから、「源氏物語花の庭(げんじものがたりはなのにわ)」と呼ばれています。

源氏物語花の庭は、「春の山」「平安の庭」「室町の庭」「桃山の庭」「城南離宮の庭」の5エリアで構成され、それぞれ異なる雰囲気となっています。

庭園の美しさと、エリアごとに異なる雰囲気を楽しみながら歩いてみてください。

 

2月下旬から3月上旬の「しだれ梅」

神苑(しんえん)の「春の山」では、およそ150本の「しだれ梅」が咲き誇ります。咲き始めから6分咲きを指す「探梅(たんばい)」、見ごろを指す「観梅(かんばい) 」、散り始めを指す「惜梅(せきばい) 」と、移りゆく梅をじっくり味わってください。

例年の2月下旬から3月上旬が見ごろで、特に満開と時期はこの世とは思えないほどの美しさとなり、多くの人が見物に訪れます。

また、城南宮は50種類・約300本の椿(つばき)も有名です。種類により12月~3月にかけて美しく花を咲かせます。

 

城南宮のお役立ち情報

城南宮のしだれ梅
城南宮のしだれ梅

観光客のAさん
観光客のAさん
城南宮に参拝するなら、どんなことを知っておくべきですか?

城南宮のお役立ち情報をお伝えしますね。
神主さん
神主さん

城南宮のお役立ち情報として以下内容を紹介します。ぜひ参考にしてください。

  • 城南宮のご利益
  • 城南宮の御朱印
  • 城南宮の年中行事

 

城南宮のご利益

城南宮は方除(ほうよけ)で有名です。方除(ほうよけ)とは、日々の暮らしの中で知らずに悪い方位に行くことや、家の間取りが悪いことを避ける祈願のことを指します。

そのため、建物を建てる時、引っ越し、通勤・通学などにともなう方除(ほうよけ)を祈り、全国から参拝者が後を絶ちません。また、交通安全や家庭円満、人間関係の円満のご利益も知られています。

 

城南宮の御朱印

城南宮では以下御朱印をいただけます。

城南宮の御朱印
真幡寸神社の御朱印
京都五社巡りの御朱印

いずれも300円ですが、京都五社巡(きょうとごしゃめぐ)りの御朱印は、1カ所目でいただく台紙が御朱印料込みで1,000円です。また、これらのほか限定の御朱印が複数あります。

オリジナル御朱印帳も用意されていますので、ぜひ入手しましょう。

 

城南宮の年中行事

城南宮は多くの年中行事が行われますが、特に有名なのは曲水の宴(きょくすいのうたげ)です。曲水の宴(きょくすいのうたげ)とは、奈良時代から平安時代にかけて、宮中で行われた歌会を再現した行事です。

川のふちに出席者が座り、流れてくる盃(さかずき)が自分の前を取りすぎるまでに歌を読みます。そして、盃(さかずき)に入っているお酒を飲んで次に流し、あとでその歌を披露(ひろう)する行事です。

城南宮の曲水の宴(きょくすいのうたげは、4月29日(昭和の日)と11月3日(文化の日)に行われ、京都を代表する行事の1つに数えられています。

【関連記事】京都寺社の年中行事

 

城南宮の参拝情報

城南宮の庭園
城南宮の庭園

観光客のAさん
観光客のAさん
城南宮の交通アクセスを教えて下さい。

参拝情報と合わせてお伝えしますね。
神主さん
神主さん

城南宮の参拝情報として以下内容を紹介します。ぜひお出かけ前にチェックしておきましょう。

  • 城南宮の拝観料や参拝時間
  • 城南宮の交通アクセス
  • 城南宮の駐車場情報
  • 城南宮の地図

 

城南宮の拝観料や参拝時間

城南宮は境内(けいだい)自由散策(無料)ですが、神苑は有料となっています。料金は大人600円、小中学生400円です。神苑は9時~16時で、閉苑されるのは16時半です。

 

城南宮の交通アクセス

城南宮への交通アクセスは、地下鉄・近鉄「竹田駅(たけだえき)」から徒歩約15分です。また、バスの利用も便利で、「城南宮東口(じょうなんぐうひがしぐち)」バス停から徒歩約3分、「油小路城南宮(あぶらのこうじじょうなんぐう)」バス停から徒歩約3分、「城南宮(じょうなんぐう)」バス停から徒歩約2分、「城南宮前(じょうなんぐうまえ)」バス停から徒歩約1分となっています。

 

城南宮の駐車場情報

城南宮には広い無料駐車場がありますので、マイカーでの参拝も便利です。

 

城南宮の地図

城南宮の住所は「〒612-8459 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7番地」です。地図を以下にて掲載しますので、参拝時の参考としてください。

【外部リンク】城南宮 | 京都の南、方除け ・厄除けの祈祷、車のお祓いの神社

 

まとめ

城南宮(じょうなんぐう)は方除け(ほうよけ)のご利益で知られる神社で、菊水若水や神苑などが必見スポットです。特に2月下旬から3月上旬の「しだれ梅」は美しく、毎年多くの参拝者が見事な景色に魅了されています。また、曲水の宴などの年中行事に合わせて行くと、より城南宮の魅力を味わえるでしょう。ぜひ参拝してください。

当記事と同じカテゴリーの他の記事は、以下リンクにまとめてありますので、宜しければクリックしてご覧になってください。

【カテゴリー】同じカテゴリーの他の記事をお読みになりたい場合は、京都の寺社100選【伏見区】をご覧ください。

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪