この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
蚕ノ社(かいこのやしろ)をご存知でしょうか?蚕ノ社は京都市右京区にあり、古くから雨乞い(あまごい)の神さまとして信仰された神社です。この記事で由緒(ゆいしょ)や見どころを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
蚕ノ社の由来や見どころをご紹介
蚕ノ社(かいこのやしろ)は京都市右京区の太秦(うずまさ)というエリアにあり、正式には木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)といいます。
通称で蚕ノ社(かいこのやしろ)とか木嶋神社(このしまじんじゃ)と呼ばれており、多くの人から親しまれています。そんな蚕ノ社について由来や見どころから解説いたします。
蚕ノ社の由来
蚕ノ社がいつ建てられたのかは不明ですが、かつてこの地の勢力者だった秦氏(はたし)が、水の神さまであるムスビの神を祀(まつ)ったのが始まりといわれており、平安時代には雨乞い(あまごい)の神さまとして信仰されました。
蚕ノ社の見どころ
蚕ノ社は小さな神社ではありますが、しっかり見どころがある神社です。蚕ノ社の見どころを紹介いたします。
養蚕神社
本殿(ほんでん)の右側には養蚕神社(こかいじんじゃ)があります。養蚕神社はその名のとおり養蚕や機織り(はたおり)に優れた秦氏(はたし)にご縁が深い神社です。
このことが蚕ノ社(かいこのやしろ)と通称されるようになりました。
元糺の池の三鳥居は必見
蚕ノ社には、今でも清らかな水が湧き出る元糺の池(もとただすのいけ)があり、「土用の丑の日(どようのうしのひ)」という季節の変わり目の日に手足をつけると、脚気(かっけ)という病気や、霜焼け(しもやけ)にならないとされています。
元糺の池には三鳥居(みつどりい)といわれる鳥居が建てられており、とても有名な鳥居です。正三角形に組み合わされた鳥居は三方から拝むことができ、京都御苑(ぎょえん)内の厳島神社(いつくしまじんじゃ)の唐破風(からはふ)鳥居と、北野天満宮内の伴氏社(ともうじしゃ)の鳥居とともに、京都三珍鳥居(きょうとさんちんとりい)の1つに数えられています。
【関連記事】北野天満宮は学問の神様として有名【京都の寺社100選】(上京区)
石室内のお稲荷さん
蚕ノ社の境内(けいだい)には、2頭の狐(きつね)の像が立つ入り口があります。中に入るといくつかの祠(ほこら)があり、そのうちの1つに「白清社」と書かれた祠があります。
この中には「白清稲荷(はくせいいなり)」というお稲荷さんが祀(まつ)られており、どうやら京都市右京区の天塚古墳(あまづかこふん)の石室に祀られていたお稲荷さんが移築されたようです。
半分だけ地下構造になっているお稲荷さんは、とても不思議な雰囲気をかもし出しており、ぜひ一度参拝していただきたいおすすめスポットです。
蚕ノ社のお役立ち情報
蚕ノ社のお役立ち情報として、以下内容を紹介します。ぜひ参考にしてください。
- 祀られている神さま
- 入り口の桜がキレイ
祀られている神さま
蚕ノ社で祀(まつ)られている神さまは以下神さまです。
天御中主命(あめのみなかぬしのみこと) |
大国魂神(おおくにたまのかみ) |
穂々出見命(ほほでみのみこと) |
鵜茅葺不合命(うがやふきあえずのみこと) |
しっかりお参りしましょう。
入り口の桜がキレイ
蚕ノ社の入り口には、2本の桜の木があります。春になると美しく咲き誇り、周辺の人の憩いの木となっています。桜の穴場スポットとして知っておきましょう。
蚕ノ社の参拝情報
蚕ノ社の参拝情報として以下内容を紹介します。ぜひお出かけ前にチェックしておきましょう。
- 蚕ノ社の拝観料や参拝時間
- 蚕ノ社の交通アクセス
- 蚕ノ社の駐車場情報
- 蚕ノ社の地図
蚕ノ社の拝観料や参拝時間
蚕ノ社は境内自由散策ですので、拝観料は不要です。参拝時間も特に設定がありません。
蚕ノ社の交通アクセス
蚕ノ社へは、嵐電(らんでん)「蚕ノ社駅(かいこのやしろえき)」から徒歩約4分です。駅名になっていることから、交通アクセスの良さが伺えるかと思います。
蚕ノ社の駐車場情報
蚕ノ社の駐車場情報としては、周辺に民間のコインパーキングがありますので、各所のコインパーキングを利用すると良いでしょう。
蚕ノ社の地図
蚕ノ社の住所は「京都市右京区太秦森ヶ東町」です。地図を以下にて掲載しますので、参拝時の参考としてください。
まとめ
蚕ノ社は木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)の通称で、元糺の池(もとただすのいけ)にある三鳥居(みつどりい)は、京都三珍鳥居(きょうとさんちんとりい)に数えられています。ぜひ参拝し、珍しい三鳥居をご覧になってくださいね。
当記事と同じカテゴリーの他の記事は、以下リンクにまとめてありますので、宜しければクリックしてご覧になってください。
【カテゴリー】同じカテゴリーの他の記事をお読みになりたい場合は、京都の寺社100選【右京区】をご覧ください。
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪