この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
勧修寺(かじゅうじ)に行かれたことはありますか?勧修寺は庭園が美しいお寺で、大きな池と美しく咲く花に癒されます。古くから存在する庭園は、歴史の深みを感じさせてくれます。この記事で詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。
勧修寺の歴史や見どころをご紹介
勧修寺(かじゅうじ)は、真言宗(しんごんしゅう)の山階派(やましなは)という集団の大本山(だいほんざん)で、たいへん歴史深いお寺です。まずは勧修寺の歴史や見どころから紹介いたします。
勧修寺の歴史
勧修寺(かじゅうじ)は900年(平安時代)に、藤原胤子(ふじわらのいんし)〈醍醐天皇(だいごてんのう)の母〉の願いで、弟である藤原定方(ふじわらのさだかた)が開きました。
承俊(しょうしゅん)というお坊さんを招き、祖父である宮道弥益(みやじいやます)の邸宅跡で開いたとのことです。
国を守り発展を願って天皇の命で建てられたお寺のことを勅願寺(ちょくがんじ)と言いますが、お寺が建てられた後に天皇の命令で勅願寺となるケースも多いです。
勧修寺もその1つで、のちに醍醐天皇(だいごてんのう)〈在位:897年(平安時代)~930年(平安時代)〉の勅願寺となりました。
南北朝時代に寛胤法親王(かんいんほっしんのう)がお寺に入って以来、明治維新に至るまでは門跡寺院(もんぜきじいん)だったお寺です。
勧修寺の見どころ
勧修寺の見どころについて、いくつかピックアップして紹介します。
広大な氷池園
勧修寺には「勧修寺氷池園(ひょうちえん)」という広大な池泉回遊式庭園(ちせんかいゆうしきていえん)があり、その大半を氷室の池(ひむろのいけ)が占めています。
京都に残っている庭園の中では、かなり古い庭園といわれているほか、たくさんの水鳥がいることでも知られています。また、回りの山を借景(しゃっけい)にした美しい庭園です。
勧修寺型灯籠
境内(けいだい)には、樹齢750年のハイビャクシンという木が広がっている場所があります。その中に、個性的な形をした灯篭(とうろう)が立っているのですが、この灯篭(とうろう)が有名な「勧修寺型灯籠(かじゅうじがたとうろう)」です。
水戸光圀(みとみつくに)〈水戸黄門のモデル〉が勧修寺に寄付したものと伝わる灯篭です。
宸殿
勧修寺に入るとすぐ右手に宸殿(しんでん)という建物があります。明正天皇(めいしょうてんのう)〈在位:1629年(江戸時代)~1643年(江戸時代)〉の御殿(ごてん)を、1697年(江戸時代)にいただいたとのことです。
明治時代には約9年間、小学校の校舎として使われていた建物です。
観音堂
観音堂(かんのんどう)は昭和6年に建てられたお堂です。観音堂は少し開けたところに建っていて目立つため、ありがた味のあるお堂に感じさせられます。
中に祀(まつ)られている観音さまも個性的で、白くて細長い観音さまが微笑みを浮かべておられます。勧修寺に行ったら、この独特の雰囲気を持つ観音さまに手を合わせましょう。
勧修寺の観光お役立ち情報
勧修寺の観光お役立ち情報として以下内容を紹介します。ぜひ参考にしてください。
- 藤の花や睡蓮がキレイ
- 勧修寺の読み方について
- 勧修寺の御朱印
勧修寺の読み方について
勧修寺は「かんしゅうじ」と読まれることもありますが、お寺では「かじゅうじ」を正式の読み方としています。
一方で、周辺の「勧修寺○○町」という地名は「かんしゅうじ」です。そのため、京都の人でもお寺名を「かんしゅうじ」が正式と思っているケースがあります。
藤の花や睡蓮がキレイ
勧修寺は花が美しいお寺としても知られています。桜や藤(ふじ)、杜若(かきつばた)、睡蓮(すいれん)の花などが咲き誇るほか、紅葉の穴場でもあります。
勧修寺の御朱印
勧修寺では以下の御朱印をいただけます。
勧修寺「千手観音」の御朱印 |
勧修寺「御詠歌」の御朱印 |
佛光院「慈手観音」の御朱印 |
いずれも300円となっています。
勧修寺の御朱印は佛光院(ぶっこういん)でいただけます。佛光院は、かつて塔頭(たっちゅう)があったと伝わる地に昭和に入って建てられました。勧修寺からすぐのところにあるお寺です。
勧修寺の参拝情報
勧修寺の参拝情報として以下内容を紹介します。ぜひお出かけ前にチェックしておきましょう。
- 勧修寺の拝観料や参拝時間
- 勧修寺の交通アクセス
- 勧修寺の駐車場情報
- 勧修寺の地図
勧修寺の拝観料や参拝時間
勧修寺の拝観料は大人400円、小中学生200円です。参拝時間は9時~16時となっています。
勧修寺の交通アクセス
勧修寺への交通アクセスは、地下鉄東西線「小野駅(おのえき)」から徒歩で6分です。また、京阪バス「勧修寺(かんしゅうじ)」バス停から徒歩約2分です。
勧修寺の駐車場情報
勧修寺には入り口に無料の駐車場がありますので、マイカーでの参拝も便利です。
勧修寺の地図
勧修寺の住所は「〒607-8226 京都府京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6」です。地図を以下にて掲載しますので、参拝時の参考としてください。
まとめ
勧修寺は大きな池のある庭園が美しく、さまざまな花が庭園の美しさを引き立たせてくれます。古くから存在する庭園には美しく個性的な観音さまがいらっしゃり、観音堂の中で微笑みを浮かべておられます。その微笑みが似合う優雅なお寺ですので、ぜひ勧修寺でゆったりとした時間を過ごしましょう。
当記事と同じカテゴリーの他の記事は、以下リンクにまとめてありますので、宜しければクリックしてご覧になってください。
【カテゴリー】同じカテゴリーの他の記事をお読みになりたい場合は、京都の寺社100選【山科区】をご覧ください。
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪