この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
鈴虫寺(すずむしでら)に行かれたことはありますか?正式には華厳寺(けごんじ)である鈴虫寺は、その通称のとおり鈴虫がたくさんいるお寺で、京都の中でも人気の観光名所です。この記事で詳しく解説しますのでぜひ参考にしてください。
鈴虫寺の歴史や見どころをご紹介
鈴虫寺(すずむしでら)は臨済宗(りんざいしゅう)のお寺で、正式には華厳寺(けごんじ)といいます。まずは鈴虫寺の歴史や見どころから紹介いたします。
鈴虫寺(華厳寺)の歴史
鈴虫寺は1723年(江戸時代)に、鳳潭(ほうたん)というお坊さんが開きました。華厳宗(けごんしゅう)を復興させるためにつくられたのですが、1868年(明治時代)に臨済宗(りんざいしゅう)へと変わりました。
本尊(ほんぞん)である大日如来(だいにちにょらい)という仏さまのほかに、のちほど説明する地蔵菩薩(じぞうぼさつ)なども祀(まつ)られており、お地蔵さんを信仰する人や、入学・開運・縁結びなどを願って、全国から参拝者が後を絶たないお寺です。
鈴虫寺の見どころ
鈴虫寺の見どころについて、いくつかピックアップして紹介します。
心地よい声で鳴く鈴虫たち
鈴虫寺の通称のとおり、一年中鈴虫が鳴いているお寺として全国的に有名です。お堂の中にはたくさんの箱がズラリと並んでおり、多くの鈴虫を見られるようになっています。
ちなみに、不思議なことに鈴虫の鳴き声は、人の耳には心地よく聞こえますが、電話ごしには聞こえません。
一つだけ願い事を叶えてくれる幸福地蔵
鈴虫寺に立っている幸福地蔵(こうふくじぞう)は、正式には「幸福地蔵菩薩(こうふくじぞうぼさつ)」といいます。
お地蔵さまとしては日本で唯一、わらじを履いている珍しいお地蔵さまです。これは、お願い事を叶えるために歩いて来て下さるからなんだそうです。
欲張らず、1つだけお願いごとをすれば、叶えてくださるお地蔵さまです。
境内からの絶景
鈴虫寺の境内(けいだい)からは、美しい京都の景色を見ることができます。鈴虫寺は松尾山(まつおやま)のふもとにあるため、景色がきれいなのです。
鈴虫の音色に癒(いや)されたあと、絶景を見てさらに癒(いや)されます。
鈴虫寺のお役立ち情報
鈴虫寺のお役立ち情報として以下内容を紹介します。ぜひ参考にしてください。
- ありがたい鈴虫説法
- 鈴虫寺のお守り
- 鈴虫寺の御朱印
ありがたい鈴虫説法
鈴虫寺の書院(しょいん)という建物に入ると、大勢の参拝者の前でお坊さんが説法(せっぽう)をしてくれます。
説法とは仏教の教えを説き聞かせることで、鈴虫寺のことやお参りのしかた、日々の心の持ち方などがお話しされます。
かたくるしいものではなく、ユーモアを交えた内容ですので、退屈することはないでしょう。お茶とお菓子もいただけますので、くつろぎながらありがたいお話を聞きましょう。
鈴虫寺のお守り
鈴虫寺では、中にお地蔵さまの姿が入った黄色いお守りを入手できます。持っている人を守ってくれますので、常に身に着けておきましょう。
鈴虫寺の御朱印
鈴虫寺のでは、「妙音観世音菩薩(みょうおんかんぜおんぼさつ)」と書かれた御朱印をいただけます。また、オリジナル御朱印帳も用意されており、ハート形にデザインされた鈴虫がかわいらしく描かれています。
鈴虫寺の参拝情報
鈴虫寺の参拝情報として以下内容を紹介します。ぜひお出かけ前にチェックしておきましょう。
- 鈴虫寺の拝観料や参拝時間
- 鈴虫寺の交通アクセス
- 鈴虫寺の駐車場情報
- 鈴虫寺の地図
鈴虫寺の拝観料や参拝時間
鈴虫寺の拝観料はお茶とお菓子が付いて、大人500円、4歳~中学生までの子どもが300円です。拝観時間は9時~17時(受付は16時半まで)となっています。
鈴虫寺の交通アクセス
鈴虫寺への交通アクセスは、「苔寺・すず虫寺(こけでら・すずむしでら)」バス停から徒歩約2分です。電車の駅は近くにないため、バスかタクシー、マイカーでのアクセスとなります。
鈴虫寺の駐車場情報
鈴虫寺には、約60台ほどとめられる駐車があり、1台あたり500円となっています。そのため、マイカーでの参拝も便利です。
鈴虫寺の地図
鈴虫寺の住所は「〒615-8294 京都府京都市西京区松室地家町31」です。地図を以下にて掲載しますので、参拝時の参考としてください。
【外部リンク】京都嵐山観光の寺 鈴虫寺
まとめ
鈴虫寺は、一年中鈴虫の鳴き声を聞けるお寺で、幸福地蔵のご利益を求めて全国各地から多くの参拝者が訪れます。
ユーモアのある鈴虫説法や京都の絶景など、見どころが多いお寺のため、京都の人気観光スポットとなっています。ぜひありがたいお地蔵さんや、たくさんの鈴虫やたちに会いに行きましょう。
当記事と同じカテゴリーの他の記事は、以下リンクにまとめてありますので、宜しければクリックしてご覧になってください。
【カテゴリー】同じカテゴリーの他の記事をお読みになりたい場合は、京都の寺社100選【西京区】をご覧ください。
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪