この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
11月の京都はどの寺社を巡れば良いのでしょうか?11月の京都は紅葉シーズン真っただ中で、さまざまな名所で美しい紅葉を楽しめます。また、城南宮の曲水の宴(きょくすいのうたげ)など、各行事も見ものです。詳しく解説しますので参考にしてください。
11月が見頃の京都寺社おすすめ紅葉
11月は京都のあちこちで紅葉が美しく色づきます。数ある紅葉の名所の中で特におすすめとして以下を紹介します。
- 永観堂の紅葉
- 清水寺の紅葉
- 高台寺の紅葉
- 東福寺の紅葉
- 南禅寺の紅葉
永観堂の紅葉
京都市左京区にある永観堂(えいかんどう)は、京都でも指折りの紅葉スポットで、11月中旬から色づき始め、11月下旬ごろまで見頃となります。
永観堂のお庭は、放生池(ほうじょういけ)という池があり、この池を囲むように紅葉を楽しむことができます。方丈池の周りの紅葉と、水面に映る紅葉はいずれも美しく、紅葉シーズンには多くの人がため息交じりに写真を撮っています。
もう一つの見所は境内(けいだい)で最も高い位置にある多宝塔(たほうとう)です。美しい木々が多宝塔を包んでいるような姿はカッコいいですよ。
逆に、多宝塔から紅葉を見下ろすのもおすすめで、あたり一帯の紅葉と京都の街並みを楽しめます。「秋はモミジの永観堂」と言われるほどの美しい紅葉をぜひ堪能してください。
清水寺の紅葉
京都市東山区にある清水寺(きよみずでら)は、京都でトップクラスの人気観光スポットで、紅葉の名所としても知られています。
清水寺の本堂(ほんどう)は、1633年(江戸時代)に建て直されたもので、国宝(こくほう)に指定されています。
有名な「清水の舞台(きよみずのぶたい)」はこの本堂から張り出しており、高さは約13メートルもあります。その高さを例えるならビルの4階ほどの高さですね。
紅葉の見頃は11月下旬~12月上旬で、約1,000本のヤマモミジが色づき、舞台から眺めるとまるで紅葉の絨毯(じゅうたん)となります。見事な美しさですので、ぜひシーズンにに参拝してください。
高台寺の紅葉
京都市東山区にある高台寺(こうだいじ)は、京都でも有数の紅葉スポットで、11月中旬~12月上旬に楽しめます。
境内(けいだい)ではヤマモミジやイロハモミジなどが美しく色づき、たいへん華(はな)やかな雰囲気となります。
また、池に映る紅葉は「逆(さか)さ紅葉」と呼ばれ、特にライトアップされた時によく映ります。この世のものとは思えないほどの幻想的な雰囲気を、ぜひ一度味わいましょう。
東福寺の紅葉
京都市東山区にある東福寺(とうふくじ)には通天橋(つうてんきょう)という有名な橋があり、京都有数の紅葉スポットとして知られています。
葉っぱが3つに分かれて黄金色になるカエデ数十本が見られるほか、通天橋から見下ろす紅葉は絶景として有名で、美しい紅葉を一目見ようと毎年多くの観光客が集まってきます。
そんな東福寺の紅葉は11月下旬~12月上旬が見頃です。見たことがないのなら、ぜひ一度は見ていただきたい紅葉です。
南禅寺の紅葉
南禅寺(なんぜんじ)は京都市左京区にあるお寺で、臨済宗南禅寺派の大本山(だいほんざん)です。正式には太平興国南禅禅寺(たいへいこうこくなんぜんぜんじ)といい、釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)という仏さまを本尊(ほんぞん)としています。
南禅寺の紅葉は11月中旬~12月上旬が見頃で、特に塔頭(たっちゅう)ある天授庵(てんじゅあん)は、紅葉の名所として有名です。
天授庵(てんじゅあん)は、枯山水庭園(かれさんすいていえん)と池泉回遊式庭園(ちせんかいゆうしきていえん)を備えたお寺です。
室町時代の大戦である「応仁の乱(おうにんのらん)」で焼失しましたが、1602年(江戸時代)に細川幽斎(ほそかわゆうさい)〈藤孝(ふじたか)〉によって再建されました。南禅寺周辺に来たらぜひ訪れたいお寺の1つです。
11月の京都でおすすめのイベント(行事)
【来週の京都 10月29日~11月4日】
11月3日(木・祝)午後14時より、城南宮にて「曲水の宴」が行われます。「曲水の宴」は奈良時代から平安時代にかけて宮中で催された歌会を再現した行事で春と秋に行われます。
●京の行事はこちらhttps://t.co/0gx9S5PYIm pic.twitter.com/I0PUR4GyPl— 婦人画報の京都 (@tripkyoto) October 28, 2016
11月は京都の各寺社において、さまざまなイベント(行事)が行われます。ここでは数ある11月のイベント(行事)の中から、特におすすめのイベント(行事)について紹介します。
- 城南宮の曲水の宴
- 真如堂の観経曼荼羅特別公開
- 赤山禅院の珠数供養
城南宮の曲水の宴
京都市伏見区にある城南宮(じょうなんぐう)の行事として、曲水の宴(きょくすいのうたげ)は有名です。曲水の宴(きょくすいのうたげ)とは、奈良時代から平安時代にかけて、宮中で行われた歌会を再現した行事です。
川のふちに出席者が座り、流れてくる盃(さかずき)が自分の前を取りすぎるまでに歌を読みます。そして、盃(さかずき)に入っているお酒を飲んで次に流し、あとでその歌を披露(ひろう)する行事です。
城南宮の曲水の宴(きょくすいのうたげは、4月29日(昭和の日)と11月3日(文化の日)に行われ、京都を代表する行事の1つに数えられています。
真如堂の観経曼荼羅特別公開
京都市左京区にある真如堂(しんにょどう)では年間を通してさまざまな行事が行われます。11月の行事としては11月1日~12月8日に、極楽浄土(ごくらくじょうど)をイメージさせる金色の刺繍(ししゅう)「観経曼荼羅(きょうかいまんだら)特別公開」が行われ、縦5メートル、横4.4メートルという巨大な曼荼羅を見ることができます。
赤山禅院の珠数供養
京都市左京区にある赤山禅院(せきざんぜんいん)の行事のうち、11月23日の珠数供養(じゅずくよう)が有名です。
使わなくなった珠数を炎で浄(きよ)める「お焚きあげ」が行われ、大阿闍梨(おおあじゃり)という偉いお坊さんが祈祷(きとう)を行います。
地元京都だけでなく、全国各地から集まった珠数がお焚きあげにより供養(くよう)されます。
京都寺社の年中行事(11月)
その他、11月の年中行事を以下一覧表にて紹介します。
開催日 | 行事名 | 開催地 |
1日 | 亥子祭(いのこさい) | 護王神社 |
3日 | 泉山融通弁財天大祭(せんざんゆうずうべんざいてんたいさい) | 戒光寺 |
3日 | 曲水の宴(きょくすいのうたげ) | 城南宮 |
3日 | 秋まつり | 狸谷山不動院 |
5日~15日 | 十日十夜別時念仏絵(じゅうにちじゅうやべつじねんぶつえ) | 真如堂 |
8日 | 火焚祭(ひたきさい) | 伏見稲荷大社 |
8日 | 空也堂開山忌(くうやどうかいざんき) | 空也堂 |
8日 | 天狗の宴(てんぐのさかもり) | 愛宕念仏寺 |
15日 | 身代不動尊大祭採燈大護摩供(みがわりふどうそんたいさいさいとうおおごまく) | 法住寺 |
15日 | 龍馬祭 | 京都霊山護国神社 |
15日 | 伴緒社祭御弓神事 | 白峯神宮 |
22日 | 聖徳太子御火焚祭(しょうとくたいしおひたきさい) | 広隆寺 |
23 | 数珠供養 | 赤山禅院 |
23日 | 筆供養 | 正覚庵 |
26日 | 御茶壺奉献祭(おちゃつぼほうけんさい)・口切式(くちきりしき) | 北野天満宮 |
【関連記事】京都寺社の年中行事
まとめ
11月の京都は紅葉シーズン真っただ中で、さまざまな名所で美しい紅葉を楽しめます。ここでは永観堂や東福寺など、特におすすめの紅葉スポットを紹介しましたが、ほかにもさまざまな場所で美しい紅葉を楽しめます。11月に行われる各行事と合わせ、秋の京都をお楽しみください。
当記事と同じカテゴリーの他の記事は、以下リンクにまとめてありますので、宜しければクリックしてご覧になってください。
【カテゴリー】同じカテゴリーの他の記事をお読みになりたい場合は、秋におすすめの京都寺社巡りをご覧ください。
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪