本ページはプロモーションが含まれています。定期更新していますが、拝観料や駐車料金が変わっている場合がありますのでご注意ください。

《知られざる京都》ひっそりとした寺社オススメ10選

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

京都には、知名度が高いのに意外とひっそりしているお寺や、見どころが多いのに案外ひっそりしている神社があります。この記事では、知られざる京都と題して、ゆっくり観光できる寺社を紹介します。混雑が苦手な人はぜひ参考にしてください。

ひっそりとした京都の寺院

ひっそりとした京都の寺院
萬福寺
観光客のAさん
観光客のAさん
人ごみが苦手です。ひっそりとした良いお寺が知りたいです。
分かりました。おすすめのお寺を5つ紹介します。
お坊さん
お坊さん

ひっそりとした京都の名所のうち、まずはおすすめのお寺を5つ紹介します。人ごみを避けつつ、素晴らしい名所をじっくり味わいましょう。

  • 有名なのに静かな広隆寺
  • 異国情緒にあふれた萬福寺
  • 美しい花が多い勧修寺
  • 枯山水庭園が見事な妙満寺
  • 絶世の美女ゆかりの隋心院

 

有名なのに静かな広隆寺

京都市右京区にある広隆寺(こうりゅうじ)は、京都最古のお寺の1つに数えられており、その長い歴史に裏付けられた素晴らしい文化財を保有しているお寺です。

603年(飛鳥時代)に秦河勝(はたのかわかつ)という人物が、聖徳太子からいただいた仏像を本尊としたのが始まりで、「太秦の太子堂(うずまさのたいしどう)」とも呼ばれて親しまれています。

広隆寺は力強い仁王像(におうぞう)が立っている楼門(ろうもん)や、「赤堂(あかどう)」とも呼ばれる重要文化財(じゅうようぶんかざいの講堂(こうどう)、そして、国宝(こくほう)第一号の仏像として有名な弥勒菩薩半跏思惟像(みろくぼさつはんかしゆいぞう)など、多くの見どころがあります。

有名かつ見どころが多いお寺ですが、境内(けいだい)はひっそりとしていて、ゆっくりとした観光が可能です。

 

異国情緒にあふれた萬福寺

京都府宇治市にある萬福寺(まんぷくじ)は、日本三禅宗の一つである「黄檗宗(おうばくしゅう)」のお寺です。境内は異国(中国風)の雰囲気をかもしだす建物が立ち並び、それぞれの中に立派な仏像が安置されています。

四天王像(してんのうぞう)や韋駄天像(いだてんぞう)のほか、大人気の布袋(ほてい)さんの像、そして、立派な釈迦牟尼佛(しゃかむにぶつ)、十八羅漢像(じゅうはちらかんぞう)など、仏像好きにはたまりません。

また、木魚(もくぎょ)の原型である「開梛(かいぱん)」など、見どころたっぷりのお寺です。普段から空いているため、心行くまで観光を楽しめます。

 

美しい花が多い勧修寺

京都市山科区にある勧修寺(かじゅうじ)は庭園が美しいお寺で、大きな池と美しい草花に癒されます。

「勧修寺氷池園(ひょうちえん)」という庭園には、大きな「氷室の池(ひむろのいけ)」が存在し、たくさんの水鳥が集まってきます。水鳥や草花を眺めながら、のんびりとした庭園散歩がおすすめです。

また、境内には水戸光圀(みとみつくに)〈水戸黄門のモデル〉が寄付した「勧修寺型灯籠(かじゅうじがたとうろう)」や、立派な宸殿(しんでん)という建物、観音堂(かんのんどう)に祀(まつ)られている「白くて細長い観音さま」など、見ごたえのあるお寺です。

それでいてひっそりとしているので、落ち着いた参拝が可能です。

 

枯山水庭園が見事な妙満寺

京都市左京区にある妙満寺(みょうまんじ)は、日什大正師(にちじゅうだいしょうし)というお坊さんによって、室町時代に建てられました。

当時は現在の烏丸五条(からすまごじょう)という地域だったのですが、昭和になって現在の左京区岩倉(いわくら)に移っています。

妙満寺は「雪の庭」という枯山水庭園(かれさんすいていえん)が立派で、清水寺成就院(きよみずでらじょうじゅいん)の「月の庭」、北野天満宮の「花の庭」とともに、「雪月花の三庭苑(せつげっかのさんていえん)」と呼ばれています。

また、ツツジや杜若(かきつばた)、睡蓮(すいれん)の名所としても知られています。人が少なく、静かな雰囲気を楽しめるお寺です。

【外部リンク】顕本法華宗 総本山 妙満寺

 

絶世の美女ゆかりの隋心院

京都市山科区にある隋心院(ずいしんいん)は、絶世の美女「小野小町(おののこまち)」が住んでいたと伝わるお寺です。

小野小町の一生を描いた「極彩色梅匂小町絵図(ごくさいしきうめいろこまちえず)」という襖絵(ふすまえ)や、小野小町が化粧をした場所と言われる「化粧の井戸(けわいのいど)」のほか、ラブレター1,000通が埋まっているとされる「小町文塚(こまちふみづか)」など、小野小町ゆかりの見どころが複数存在します。

絶世の美女に思いをはせながら、しずかなお寺でゆったりした時間を過ごしましょう。

 

ひっそりとした京都の神社

ひっそりとした京都の神社
城南宮
観光客のAさん
観光客のAさん
お寺もいいけど、神社にも行きたいです。ひっそりとした神社を教えてください。
はい、おすすめの神社を5つ紹介します。
神主さん
神主さん

 

京都には、ひっそりとした神社も多いです。ここでは、ひっそりとしていながらも素晴らしい神社を、5つピックアップして紹介します。

  • カキツバタが有名な大田神社
  • 三鳥居が有名な蚕ノ社
  • 方除けの大社として有名な城南宮
  • 出世や開運のご利益がある豊国神社
  • キリシマツツジの名所である長岡天満宮

 

カキツバタが有名な大田神社

京都市北区にある大田神社(おおたじんじゃ)は、境内東側のカキツバタが有名です。毎年5月中旬になると、濃い紫色の花が辺り一面に咲き誇り、やってきた参拝者を楽しませてくれます。

交通アクセスがそれほど良いわけではなく、あまり人で賑わうことがありません。京都通に名は知られているけれど、ひっそりとしたおすすめスポットです。

ちなみに上賀茂神社(かみがもじんじゃ)に属する神社で、上賀茂神社から徒歩約12分ほどのところにあります。

そんな大田神社は、長生きや病気が治る、縁結び、芸事の神さまとして信仰を集めています。

 

三鳥居が有名な蚕ノ社

京都市右京区にある蚕ノ社(かいこのやしろ)は、古くから雨乞い(あまごい)の神さまとして信仰された神社で、正式には木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)といいます。

一番の見どころは三鳥居(みつどりい)といわれる鳥居です。元糺の池(もとただすのいけ)に立つ三鳥居(みつどりい)は、正三角形に組み合わされた形をしており、三方から拝むことができます。

京都御苑(ぎょえん)内の厳島神社(いつくしまじんじゃ)の唐破風(からはふ)鳥居と、北野天満宮内の伴氏社(ともうじしゃ)の鳥居とともに、京都三珍鳥居(きょうとさんちんとりい)の1つに数えられています。

蚕ノ社(かいこのやしろ)は普段からひっそりとしており、独特の雰囲気をかもしだす三鳥居を含め、神秘性を感じさせてくれる神社です。

 

方除けの大社として有名な城南宮

京都市伏見区の城南宮(じょうなんぐう)は方除(ほうよけ)で有名な神社です。方除(ほうよけ)とは、日々の暮らしの中で知らずに悪い方位に行くことや、家の間取りが悪いことを避ける祈願のことを指します。

そのため、建物を建てる時、引っ越し、通勤・通学などにともなう方除(ほうよけ)を祈り、全国から参拝者が後を絶ちません。

とはいえ、普段からひっそりとした雰囲気ですので、のんびりとした参拝が可能です。観光客は少ないものの、美しい庭園やしだれ梅、椿(つばき)など、見どころが多い神社です。

 

出世や開運のご利益がある豊国神社

京都市東山区にある豊国神社(とよくにじんじゃ)は、豊臣秀吉を祀(まつ)っており、「ホウコクさん」と呼ばれて親しまれています。

見どころは入口にある「唐門(からもん)」で、伏見城(ふしみじょう)から移したと伝わる国宝です。また、豊臣秀吉ゆかりの貴重な宝物が展示されている宝物館や、太平洋戦争中に作られたとみられる秀吉像など、見るべきものは多いです。

さらに、隣接する方広寺(ほうこうじ)には、豊臣家滅亡のきっかけと言われる梵鐘(ぼんしょう)<ゴーンとつく鐘(かね)のこと>があり、あわせて見学すると良いでしょう。

いずれもひっそりとした名所なので、のんびりと見学可能です。

 

キリシマツツジの名所である長岡天満宮

京都府長岡京市(ながおかきょうし)にある長岡天満宮(ながおかてんまんぐう)は、天神(てんじん)さんと呼ばれて親しまれている菅原道真(すがわらのみちざね)を祀(まつ)っている神社です。

九州の大宰府(だざいふ)というところに左遷された菅原道真が、この地に立ち寄り、名残りを惜しんだと伝わります。

平安神宮から移築した本殿(ほんでん)や、一周約1キロメートルの八条が池(はちじょうがいけ)、高さは9.75メートル大鳥居(おおとりい)など、多くの見どころがある長岡天満宮ですが、普段はひっそりとしています。

ただ、キリシマツツジが咲き誇る4月下旬頃は、多くの参拝者で賑わいます。賑わっている時も、ひっそりした時も、どちらもおすすめの名所です。

 

まとめ

京都には素晴らしい寺社でありながら、ひっそりとした名所が数多く存在します。多くのおすすめスポットの中から、特に特徴的なおすすめスポットを紹介させていただきましたので、ぜひお時間がある時に参拝してください。混雑なしのゆったりとした時間をお楽しみいただければ幸いです。

【カテゴリー】同じカテゴリーの記事をお読みになりたい場合は、京都寺社関連の雑記をご覧ください。

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪