この記事を読むのに必要な時間は約 11 分です。
あなたは今、どんなご利益を求めて寺社参拝をしたいですか?お願いごとはハッキリしているけれども、どこに参拝すれば良いのか分からない人のため、京都で人気の寺社をご利益別にまとめます。ぜひ参考にしてください。
厄除けのご利益がある京都の寺社3選
災難を防いで払うことを厄除(やくよ)けといい、厄除けのご利益がある寺社は京都にたくさん存在します。数ある寺社の中からおすすめを3つ紹介します。
- 厄除けといえば八坂神社
- やすらい祭で知られる今宮神社
- 全国的人気の晴明神社
厄除けといえば八坂神社
京都市東山区の八坂神社(やさかじんじゃ)は、本殿(ほんでん)に素戔嗚尊(すさのおのみこと)と櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、八柱御子神(やはしらのみこがみ)をまつっており、疫病(えきびょう)除け厄除け(やくよけ)のご利益があります。
また、本殿の周りにはたくさんのお社(やしろ)があり、それぞれに神様がいらっしゃるため、神様ごとにさまざまなご利益があります。
京都で厄除けのご利益といえば、必ずといって良いほど名前が出てくる八坂神社は、日本三大祭の1つ祇園祭(ぎおんまつり)を行う神社としても知られています。
【関連記事】八坂神社の歴史や見どころをご紹介【京都の寺社100選】(東山区)
やすらい祭で知られる今宮神社
京都市北区の今宮神社(いまみやじんじゃ)も、厄除けのご利益で知られています。今宮神社では毎年4月の第2日曜日に「やすらい祭(まつり)」が行われ、やすらい祭の花笠(はながさ)の中に入ると、その年は病気にならないといわれています。
ちなみに、やすらい祭は鞍馬の火祭(くらまのひまつり)、広隆寺(こうりゅうじ)の牛祭(うしまつり)とともに京都三大奇祭に数えられています。ただし、広隆寺の牛祭は中止されています。
今宮神社の門前には、一和(いちわ)と呼ばれる「一文字屋和輔(いちもんじやわすけ)」と「かざりや」という、あぶり餅のお店が2件向かい合っています。
あぶり餅とは、きな粉をまぶした親指サイズの餅を竹串に刺して、炭火であぶったあと、白味噌(しろみそ)のタレをぬった餅なのですが、食べると厄除けのご利益があるとされています。
今宮神社を参拝したあと、ぜひあぶり餅も食べましょう。
【関連記事】今宮神社は疫病退散のご利益!あぶり餅も有名【京都の寺社100選】(北区)
全国的人気の晴明神社
京都市上京区にある晴明神社(せいめいじんじゃ)は、魔除け、厄除けの神社です。晴明神社にまつられている安倍晴明(あべのせいめい)は平安時代の陰陽師(おんみょうじ)で、自然現象を説明して人間の吉や凶を判断する「陰陽道(おんみょうどう)」という学問により、高貴な人から庶民まで広く苦しみを取り払っていたとのことです。
神さまになってからも変わることなく、多くの人を救っているとされています。
【関連記事】晴明神社は陰陽師の安倍晴明を祀る【京都の寺社100選】(上京区)
健康にご利益がある京都の寺社3選
健康にご利益がある京都の寺社も、たいへん数が多いです。健康のご利益があるおすすめスポットをいくつか紹介いたします。
- 厄除けコンニャクの八坂庚申堂
- 釘抜地蔵の石像寺
- 足腰の健康を願う護王神社
厄除けコンニャクの八坂庚申堂
八坂庚申堂(やさかこうしんどう)の通称で知られる金剛寺(こんごうじ)は、京都市東山区にあります。八坂庚申堂ではコンニャク封じという祈祷(きとう)が行われ、病気にならないというご利益で知られています。
また、60日に一度の「庚申の日」と、1月6日、7日、5月3日には、祈祷したコンニャクを使った「コンニャク炊(た)き」が行われ、一年間の無事を祈ります。
【関連記事】カラフルな寺「八坂庚申堂」をご紹介!京都の寺社100選【番外編】
釘抜地蔵の石像寺
京都市上京区の石像寺(しゃくぞうじ)は、「釘抜地蔵(くぎぬきじぞう)〈苦抜地蔵(くぬきじぞう)〉」という仏さまが有名です。
釘抜地蔵(くぎぬきじぞう)にはある伝説があります。室町時代の終わりごろ、紀伊国屋道林(きのくにやどうりん)という商人がいました。
両手の激しい痛みが治らないので苦抜地蔵に7日間お参りしたところ、夢にお地蔵さまがあらわれました。
「前世で人を怨(うら)んで人形(ひとがた)の手に大きな釘を打って呪った罪によるものだ。抜いてあげよう」
すると、夢から覚めた時に痛みがなくなりました。そして、石像寺に行くと、お地蔵さまの前には血に染まった2本の大きな釘があったとのことです。
道林はお地蔵さまに感謝し、100日間お参りしたというお話しから、釘抜地蔵または苦抜地蔵と呼ばれるようになりました。
石像寺は、さまざまな苦しみを技き取るご利益で知られ、参拝者が後を絶ちません。
足腰の健康を願う護王神社
京都市上京区の護王神社(ごおうじんじゃ)は、足腰(あしこし)のケガや病気にご利益があります。奈良時代に権力を持っていた道鏡(どうきょう)というお坊さんが、神さまのお告げを偽(いつ)って、天皇になろうとする「道鏡事件」が起こりました。
大分県の宇佐八幡宮(うさはちまんぐう)に行って、お告げがウソだと証明した和気清麻呂(わけのきよまろ)は、道鏡によって足の腱を切られ、九州の山奥に流されました。
九州に行く途中、道鏡の刺客に襲われるなど、大変な目にあいましたが、突然300頭のイノシシがあらわれて、和気清麻呂を守ってくれたのです。
悩んでいた不自由な歩行が治り、ちゃんと歩けるようになったことから、足腰の守護神として知られています。
【外部リンク】京都御所西 護王神社 | 足腰の守護神 | Goou Jinja Shinto Shrine
縁結びのご利益がある京都の寺社3選
恋の悩みや願望を持ちながら、京都の寺社巡りをしている人も多いでしょう。数ある名所の中から縁結びのおすすめスポットを紹介します。
恋占いの石が有名な地主神社
縁結びのスポットと聞くと、多くの人が地主神社(じしゅじんじゃ)を思い浮かべるのではないでしょうか。有名な清水寺(きよみずでら)の裏手にある神社で、縁結びの人気スポットです。
地主神社には縄文時代から残る「恋占いの石」があり、目を閉じて片方の石からもう片方の石に歩きます。たどり着いたかどうかや、何回でたどり着いたかなどにより、恋の行方を占う石となっています。
恋愛成就(じょうじゅ)を求める若者が、目をつむって歩く姿をよく見かけますよ。
【関連記事】京都でオススメのお守りといえば?人気のお寺・神社に関する豆知識
【関連記事】京都の寺社で変わったおみくじを引こう!デートで人気の名所紹介
縁結びの神として知られる野宮神社
京都市右京区にある野宮神社(ののみやじんじゃ)は、縁結びの神として知られています。良縁や子宝のご利益があり、境内(けいだい)には恋愛成就の絵馬が数多く掛けられ、参拝者の多さがうかがえます。
観光地として名高い嵯峨野(さがの)エリアで随一の、恋愛パワースポットとして人気です。周辺観光に行った際には、ぜひ良いご縁を結べるようにお祈りしに行きましょう。
【関連記事】野宮神社は良縁や子宝のご利益あり【京都の寺社100選】(右京区)
恋の宮として有名な貴船神社
京都市左京区にある貴船神社(きふねじんじゃ)も、縁結びのご利益がある神社です。貴船神社は本宮(もとみや)、結社(ゆいのやしろ)、奥宮(おくみや)で構成されているのですが、そのうちの結社が縁結びスポットです。
まつられている磐長姫命(いわながひめのみこと)という神さまが、縁結びの神さまとして多くのご縁を結んできました。
結社は、平安時代の歌人である和泉式部(いずみしきぶ)が参拝して、夫の愛を取り戻した話が有名です。どうしても結ばれたいご縁があるならば、結社で神頼みすると良いでしょう。
【関連記事】貴船神社はエネルギー根源の地【京都の寺社100選】(左京区)
【関連記事】京都の縁結び最強スポットをご紹介!ご利益効果絶大の寺社はどこ?
学問成就・合格祈願のご利益がある京都の寺社3選
京都には学問の願いが叶う寺社がたくさんあります。学問のご利益に関するおすすめスポットを紹介します。
- 学問の神さまといえば北野天満宮
- 菅原道真ゆかりの長岡天満宮
- 宇治神社も穴場の学問のご利益
学問の神さまといえば北野天満宮
学問の神さまとして最も有名なのは、京都市上京区にある北野天満宮(きたのてんまんぐう)でしょう。受験シーズンになると全国各地から多くの参拝者が合格祈願に訪れます。
北野天満宮にまつられる菅原道真(すがわらのみちざね)は、5歳で和歌を読み、11歳で中国の伝統的な詩である漢詩を読んだとされ、14歳~15歳の頃には天才と呼ばれました。
また、江戸時代には寺子屋(てらこや)という塾のような教育期間が普及し、菅原道真に書道の上達と学業成就(がくぎょうじょうじゅ)を祈ったことから、学問の神さまとして信仰されるようになったのです。
勉強ができるようになりたい場合や、学校や資格などの合格を願う場合には、ぜひ北野天満宮に参拝しましょう。
【関連記事】北野天満宮は学問の神様として有名【京都の寺社100選】(上京区)
菅原道真ゆかりの長岡天満宮
京都府長岡京市にある長岡天満宮(ながおかてんまんぐう)は、菅原道真(すがわらのみちざね)をまつる神社です。
左大臣(さだいじん)とう地位だった藤原時平(ふじわらのときひら)の告げ口により謀反(むほん)の疑いがかけられ、九州の大宰府(だざいふ)というところに左遷されました。
大宰府に向かう途中、この地に立ち寄って名残りを惜しんだと伝わります。そして、菅原道真が亡くなったあと、菅原道真が作った木像を祀(まつ)ったのが長岡天満宮の始まりとされます。
長岡天満宮も学問のご利益があり、多くの受験生が参拝に訪れます。
【関連記事】長岡天満宮はキリシマツツジの名所【京都の寺社100選】(京都市外)
宇治神社も穴場の学問のご利益
京都府宇治市にある宇治神社(うじじんじゃ)は、応神天皇(おうじんてんのう)<天皇在位:270年~310年(弥生時代~古墳時代頃)>の息子である菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)をまつっています。
菟道稚郎子は幼いころから理解力があってかしこく、百済(くだら)〈古代の朝鮮半島西部、および南西部にあった国家〉からやってきた阿直岐(あちき)と阿直岐(あちき)ののもとで学びました。
日本における文教(ぶんきょう)〈学問や教育によって人心を導くこと〉の始祖といわれるため、現在では学問の神さまとして信仰を集めています。
ちなみに、隣にある宇治上神社(うじがみじんじゃ)は、菟道稚郎子のほか、父の応神天皇と、兄の仁徳天皇(にんとくてんのう)<在位:313年(古墳時代)~399年(古墳時代)>もまつられています。
【外部リンク】宇治神社 宇治の氏神、産土神 UJI-Shrine
【関連記事】宇治上神社は日本最古の神社建築【京都の寺社100選】(京都市外)
女性にまつわるご利益の寺社3選
京都で女性にまつわる寺社といえばどこを思い浮かべますか?女性にまつわる寺社の中から、女性守護の寺社や、女性に人気の寺社を紹介します。
- 女性守護の市比賣神社
- 絵馬がユニークな河合神社
- 美人祈願の泉涌寺
女性守護の市比賣神社
京都市下京区の市比賣神社(いちひめじんじゃ)は、全国から多くの女性参拝者が訪れる神社です。なぜなら、市比賣神社にまつられている神さまは全て女神であり、女性全ての願い事にご利益があるといわれているからです。
ちなみに、市場の守り神でもあるため、京都中央卸売市場(きょうとちゅうおうおろしうりいちば)周辺にも、市比賣神社から神さまの魂を分けた小さな「市姫神社」があります。
【外部リンク】市比賣神社:女人守護・市場守護のいちひめ神社
絵馬がユニークな河合神社
京都市左京区の下鴨神社(しもがもじんじゃ)境内に、女性に人気の河合神社(かわいじんじゃ)があります。河合神社の神さまである玉依姫命(たまよりびめ)はたいへん美しい神さまで、女性守護のご利益や美のご利益を求め、多くの女性が全国から訪れます。
手鏡の形状に顔が書かれた「鏡絵馬(かがみえま)」に、いつも使用している化粧道具でメイクをすれば、外見も内面も美しくなるといわれています。下鴨神社参拝の際には、ぜひ河合神社も訪れましょう。
【関連記事】下鴨神社は美しさ際立つ世界遺産【京都の寺社100選】(左京区)
美人祈願の泉涌寺
京都市東山区の泉涌寺(せんにゅうじ)は、真言宗(しんごんしゅう)という宗派のお寺で、皇室との関りが深いため「御寺(みてら)」と呼ばれています。
泉涌寺の中で女性に人気の場所が「楊貴妃観音堂(ようきひかんのんどう)」です。楊貴妃観音堂にまつられる聖観音像(しょうかんのんぞう)は、絶世の美女とうたわれた楊貴妃(ようきひ)の面影を写(うつ)して作られたと伝わり、楊貴妃観音と呼ばれて親しまれています。
絶世の美女を写したとされることや、美しく保存されたことから、多くの女性が美人祈願(びじんきがん)として参拝する人気の観音様です。
【関連記事】泉涌寺は天皇家から深く信仰された【京都の寺社100選】(東山区)
最強のパワースポットと噂の寺社
数ある京都の寺社の中で、とりあえずここに行けば間違いないというスポットを紹介します。迷ったらぜひ以下を参拝してください。
- 京都中の神様が集まる平安神宮
- 全国の神々が集う吉田神社
- 商売繁盛のパワースポット伏見稲荷大社
京都中の神様が集まる平安神宮
京都市左京区にある平安神宮(へいあんじんぐう)は、平安京にあった朝堂院(ちょうどういん)というところを、8分の5のサイズに縮小して再現されている神社です。
高さ24.2mの大鳥居(おおどりい)や、明治時代の代表的な日本庭園など、見どころが多い神社です。
平安神宮には京都中の神さまが集まっているため、京都中の神社に参拝したのと同じご利益を授かれるという話があります。どこに行こうか迷ったら、とりあえず平安神宮に足を運ぶと良いでしょう。
【関連記事】平安神宮は朝堂院を8分の5で再現【京都の寺社100選】(左京区)
全国の神々が集う吉田神社
京都市左京区の吉田神社(よしだじんじゃ)は、開運、厄除け、学問、良縁、夫婦和合、導きなど多くのご利益があります。
吉田神社には多くの神さまがいらっしゃる上、大元宮(たいげんきゅう)というところを参拝すれば、全国すべての神社を参拝したことになるそうです。
お願いしたいことが多い場合や、お願いを叶えてくれる寺社がない場合は、吉田神社を訪ねてみましょう。
【関連記事】吉田神社参拝でご利益だらけ【京都の寺社100選】(左京区)
商売繁盛のパワースポット伏見稲荷大社
京都市伏見区の伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)は、全国に30,000社あるお稲荷さんの総本宮(そうほんぐう)です。つまり、全国にあるお稲荷さんの元となっているところです。
背後にある稲荷山も含め、立ち並ぶ鳥居が幻想的であり、世界的に人気スポットとなっています。伏見稲荷のご利益といえば、商売繁昌(しょうばいはんじょう)が有名です。
全国各地から商売の成功を願って参拝者が後を絶ちません。お店を開いている人や、何らかの事業をしている人は、ぜひ伏見稲荷に参拝しておきましょう。もちろん、願いが叶った時のお礼参りも忘れずに。
【関連記事】伏見稲荷大社は全体に神様が宿る【京都の寺社100選】(伏見区)
まとめ
京都の寺社にはそれぞれご利益があり、各ご利益を把握していないと、求めるご利益が得られない可能性が考えられます。
当記事で代表的なご利益別におすすめ寺社をまとめましたので、参考にしていただければ幸いです。あなたが求めるご利益にあった京都の寺社を巡りましょう。
当記事と同じカテゴリーの他の記事は、以下リンクにまとめてありますので、宜しければクリックしてご覧になってください。
【カテゴリー】同じカテゴリーの記事をお読みになりたい場合は、京都トリビア!人気のお寺・神社のムダ知識をご覧ください。
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪