この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。
早朝の京都を楽しみたいと思いませんか?早朝の寺社は人が少ない上、朝の清々しい空気を味わいながら参拝が可能です。この記事では7時から参拝できる京都の寺社を紹介します。朝活や早起き観光の参考にしてください。
朝活におすすめ!7時から参拝できる京都のお寺
早朝の寺社はとても気持ちが良いものです。観光という面でも人が少ないため、ゆっくり参拝ができるでしょう。朝7時から参拝できる京都のお寺の中から、おすすめとして以下を紹介します。
- 朝いちの五重塔が凛々しい東寺
- 朝のお勤めに参加できる西本願寺
- 京都駅から歩きですぐの東本願寺
- 仕事前に参拝したい六角堂
- 繁華街にある本能寺
朝いちの五重塔が凛々しい東寺
五重塔(ごじゅうのとう)で有名な東寺(とうじ)は、朝5時に開門します。大規模なお寺で早朝から散策すると、それだけで良い一日になりそうな気がしますよね。
ただし、五重塔が建てられているところや、金堂(こんどう)・講堂(こうどう)という建物のところは、朝8時開門ですので気を付けましょう。
数ある京都のお寺で最も早い開門時間が、この東寺です。早朝の五重塔はどこか凛々(りり)しい雰囲気がありますよ。
【東寺の参拝情報】 | |
参拝時間 | 5時〜17時(金堂・講堂は8時~17時) |
拝観料 | 一部無料(五重塔や金堂、講堂は大人500円、高校生400円、小・中学生300円) |
【関連記事】東寺は五重塔が有名な世界文化遺産【京都の寺社100選】(南区)
朝のお勤めに参加できる西本願寺
西本願寺(にしほんがんじ)では、阿弥陀堂(あみだどう)と御影堂(ごえいどう)で、晨朝勤行(じんじょうごんぎょう)が行われます。
晨朝勤行(じんじょうごんぎょう)とは朝のお勤め、つまりお経をあげることです。朝6時から行われ、誰でも自由に参加可能です。
ちなみに、開門は5時半で、その際には鐘(かね)が鳴らされます。
【西本願寺の参拝情報】 | |
参拝時間 | 5時半〜17時 |
拝観料 | 無料 |
【関連記事】西本願寺は浄土真宗本願寺派のお寺【京都の寺社100選】(下京区)
京都駅から歩きですぐの東本願寺
東本願寺は「御影堂(ごえいどう)」が有名で、正面の幅が76メートル、奥行きが58メートル、高さが38メートルあり、その大きさは圧巻です。
実は奈良にある東大寺大仏殿(とうだいじだいぶつでん)よりも大きく、世界最大級の木造建築です。そんな東本願寺も早朝から参拝できますので、朝日を浴びる御影堂(ごえいどう)をご覧ください。
京都駅から徒歩7分と便利なところにあります。
【東本願寺の参拝情報】 | |
参拝時間 | 3月~10月:5時半〜17時半、11月~2月:6時20分〜16時 |
拝観料 | 無料 |
【関連記事】東本願寺の歴史と見どころをご紹介【京都の寺社100選】(下京区)
仕事前に参拝したい六角堂
六角堂(ろっかくどう)は、京都のビジネス街のど真ん中にあるお寺です。毎朝6時に開門しますので、出社前に参拝するのも良いでしょう。時折スーツ姿をした人が手を合わせている姿を見かけます。
六角堂(ろっかくどう)は、正式には頂法寺(ちょうほうじ)で、本堂(ほんどう)の形が六角形であることから「六角堂」と通称されています。
【六角堂の参拝情報】 | |
参拝時間 | 6時~17時 |
拝観料 | 無料 |
【関連記事】六角堂は京都のへそとして有名【京都の寺社100選】(中京区)
繁華街にある本能寺
織田信長が明智光秀に討たれたことで知られる本能寺(ほんのうじ)は、繁華街(はんかがい)に存在します。
アーケードが続く寺町通(てらまちどおり)沿いに建てられており、参拝後には買い物や外食を楽しめる立地です。
ちなみに、現在の本能寺は移転後のものですので、織田信長が明智光秀に討たれた場所とは異なります。
【本能寺の参拝情報】 | |
参拝時間 | 6時半~17時 |
拝観料 | 無料 |
【関連記事】本能寺は信長が光秀に討たれた寺【京都の寺社100選】(中京区)
朝7時から参拝できる京都の神社
神社の場合は随時参拝できるところが多いので、早朝参拝がしやすいです。ここではメジャースポットの中で早朝参拝がおすすめの神社として、以下を紹介します。
- 随時参拝可能な下鴨神社
- 縁切りで知られる安井金毘羅
- 天神さんの日は早く行きたい北野天満宮
- ピリッとした雰囲気の上賀茂神社
- 周辺散歩も清々しい宇治上神社
随時参拝可能な下鴨神社
下鴨神社は随時参拝ができ、もちろん早朝参拝も可能です。朝の空気が心地よい長い参道、朝日に照らされる美しい社殿(しゃでん)、糺の森(ただすのもり)の木漏れ日など、朝だからこその良さを味わえます。
早朝から下鴨神社の七不思議を巡るのもおすすめですよ。周辺に流れる賀茂川(かもがわ)も含め、大変気持ちの良い朝を感じられるでしょう。
【下鴨神社の参拝情報】 | |
参拝時間 | 随時 |
【関連記事】下鴨神社は美しさ際立つ世界遺産【京都の寺社100選】(左京区)
【関連記事】京都の七不思議といえばどこを思い浮かべる?人気のお寺・神社情報
縁切りで知られる安井金毘羅
縁切り神社(えんきりじんじゃ)として知られる安井金毘羅宮(やすいこんぴらぐう)も、随時参拝可能です。安井金毘羅宮では悪い縁を切って良い縁を結ぶため、「縁切り縁結び碑(いし)」に参拝する人が後を絶ちません。
その際に使う「形代(かたしろ)」という身代わりのお札(おふだ)は、授与所(じゅよしょ)が空いている時間にしか入手できませんが、安井金毘羅宮自体はいつでも参拝できます。
【安井金毘羅の参拝情報】 | |
参拝時間 | 随時(授与所は9時~17時半) |
【関連記事】安井金毘羅宮は縁切りと縁結び?【京都の寺社100選】(東山区)
天神さんの日は早く行きたい北野天満宮
北野天満宮(きたのてんまんぐう)は朝5時から参拝可能です。北野天満宮では、毎月25日に「天神さんの日」があり、6時頃から21時頃まで露店(ろてん)が立ち並びます。
骨董品(こっとうひん)に関しては、目利きができる人が朝から買っていくため、早めに行ったほうが良いものを入手しやすいです。まさに、早起きは三文の徳ということでしょう。
【北野天満宮の参拝情報】 | |
参拝時間 | 5時~18時(10月~3月:5時半~17時半) |
【関連記事】北野天満宮は学問の神様として有名【京都の寺社100選】(上京区)
ピリッとした雰囲気の上賀茂神社
上賀茂神社(かみがもじんじゃ)は5時半から参拝が可能です。上賀茂神社のピリッとした雰囲気と、朝のピリッとした空気感が、神さまへの尊敬の念を高めてくれ、参拝すればご利益がありそうな気がしてきます。
特に、神さまが降り立つ円すい形の「立砂(たてずな)」や境内を流れる川、広くて歩きやすい参道など、朝はより神秘的に感じられます。
また、春になると桜が美しく咲き誇りますので、人が少ない早朝の花見もおすすめです。
【上賀茂神社の参拝情報】 | |
参拝時間 | 5時半~17時 |
【関連記事】上賀茂神社は魅力あふれる世界遺産【京都の寺社100選】(北区)
周辺散歩も清々しい宇治上神社
宇治上神社(うじがみじんじゃ)は日本最古の神社建築の本殿(ほんでん)が有名であるほか、宇治七名水に数えられる桐原水(きりはらすい)もよく知られています。
そんな宇治上神社は7時から参拝でき、隣の宇治神社(うじじんじゃ)や、景色が美しい宇治川など、周辺散策とともに参拝することをおすすめします。
この周辺はキレイに整備されているため、朝から清々しい気分で散策できるでしょう。
【宇治上神社の参拝情報】 | |
参拝時間 | 7時~16時半 |
【関連記事】宇治上神社は日本最古の神社建築【京都の寺社100選】(京都市外)
早朝に絶景を楽しめる京都の寺社
早朝に絶景が楽しめる寺社として、伏見稲荷大社と清水寺をおすすめします。ぜひ朝の空気とともに楽しんでください。
四つ辻の絶景が楽しめる伏見稲荷大社
伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)は、随時参拝可能ですので、早朝から参拝することもできます。背後にある稲荷山(いなりやま)を40分ほど登れば、四つ辻(よつつじ)という開けた場所に出てきます。
ここから京都市内を一望できますので、ぜひ朝の絶景をお楽しみください。稲荷山については以下「京都一周トレイル」の記事に詳しく記載していますので、参考にしていただければと思います。
【伏見稲荷大社の参拝情報】 | |
参拝時間 | 随時 |
【関連記事】伏見稲荷大社は全体に神様が宿る【京都の寺社100選】(伏見区)
【関連記事】京都一周トレイル東山コースと周辺の寺社(伏見稲荷から蹴上)
舞台での絶景が美しい清水寺
清水寺(きよみずでら)も絶景スポットで、有名な「清水の舞台(きよみずのぶたい)」から京都市の絶景を楽しめます。
清水の舞台は、1633年(江戸時代)に建て直された本堂から張り出しており、高さは約13メートルもあります。
清水寺自体が高い立地にあり、その上にさらに13メートルの舞台があるのですから、美しい景色が見れるわけです。
清水寺は朝6時からあいていますので、早朝の絶景をお楽しみください。
【清水寺の参拝情報】 | |
参拝時間 | 6時~18時(季節により閉門時間が18時半) |
拝観料 | 高校生以上の大人が400円、小・中学生が200円 |
【関連記事】清水寺は京都トップクラスの観光地【京都の寺社100選】(東山区)
まとめ
京都には多くの寺社があり、早朝から参拝できるところも多いです。この記事ではその中からメジャースポットをいくつかピックアップさせていただきました。ぜひ参考にしていただいて、早朝の京都観光を楽しんでください。
当記事と同じカテゴリーの他の記事は、以下リンクにまとめてありますので、宜しければクリックしてご覧になってください。
【カテゴリー】同じカテゴリーの記事をお読みになりたい場合は、京都で人気のお寺・神社の耳寄り情報をご覧ください。
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪