この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。
インスタ映えする名所といえばどこを思い浮かべますか?京都はインスタ映えする観光名所がたくさん存在します。この記事では寺社に絞っておすすめスポットを紹介します。ぜひ京都観光される際の参考としてください。
京都でインスタ映えするお寺
京都でインスタ映えするお寺は、撮り方によって無限といっても良いでしょう。その中から今回は身近で気軽に撮影できる5箇所を紹介します。
- 圓徳院の北庭
- 方広寺の鐘楼
- 建仁寺の法堂
- 東寺のライトアップ
- 夜の東本願寺
圓徳院の北庭
京都市東山区にある圓徳院(えんとくいん)は、豊臣秀吉の奥さんである北政所(きたのまんどころ)が余生を過ごされたお寺です。
襖絵(ふすまえ)や枯山水庭園(かれさんすいていえん)の南庭など、さまざまな見どころがありますが、なんといってもインスタ映えするのは北庭です。お堂の柱と柱の間から見渡すパノラマの庭園は圧倒されるほど素晴らしく、たいへん写真映えします。
お堂の前の方から撮影するのも良いのですが、部屋の内側から庭に向かって撮影した方が、美しい写真を撮りやすくなります。ぜひいろいろな角度で撮影し、インスタグラムにアップしてください。
【関連記事】圓徳院は北政所ねね終焉の地【京都の寺社100選】(東山区)
方広寺の鐘楼
京都市東山区にある豊国神社(とよくにじんじゃ)の隣に、方広寺(ほうこうじ)とおいうお寺があります。この方広寺の巨大な梵鐘(ぼんしょう)は、豊臣家滅亡のきっかけになったということで歴史的に有名です。
というのも、梵鐘に彫られた「国家安康(こっかあんこう)」「君臣豊楽(くんしんほうらく)」の文字が、 「家康の名を切り、豊臣は君(統治者)として楽しんでいる」として徳川家康の怒りを買ったのです。
徳川家康がいちゃもんをつけたという見方が多いのですが、いずれにせよこれにより大坂冬の陣へと発展し、豊臣家滅亡のきっかけとなった有名な梵鐘(ぼんしょう)です。
高さ4.2メートル、外側の直径2.8メートル、厚さ0.27メートル、重さ82.7トンと巨大な梵鐘を撮ると、迫力ある写真となりますよ。
【関連記事】豊国神社は出世や開運のご利益あり【京都の寺社100選】(東山区)
建仁寺の法堂
京都市東山区の建仁寺(けんにんじ)は、風神(ふうじん)と雷神(らいじん)がダイナミックに描かれている「風神雷神図(ふうじんらいじんず)」が有名です。
俵屋宗達(たわらやそうたつ)という江戸時代の画家によるもので、展示されているものは複製であるため、写真撮影オッケーとなっています。
また、法堂(はっとう)というお堂の天井には大きな龍が描かれており、この「双龍図(そうりゅうず)」はインスタ映えします。
このほか建仁寺には多くの襖絵(ふすまえ)がありますので、気に入った襖絵をインスタにアップしましょう。
【関連記事】建仁寺の絵画や庭園は見事!【京都の寺社100選】(東山区)
東寺のライトアップ
五重塔(ごじゅうのとう)が有名な東寺(とうじ)は、京都市南区に存在します。もちろん昼間の五重塔もインスタ映えするのですが、特におすすめなのが夜の東寺です。
東寺では特別公開にてライトアップが行われることがあり、五重塔に限らず各お堂が美しく撮れます。ライトアップが行われるタイミングは、都度公式サイトでご確認ください。
そんな東寺は、世界文化遺産の1つに数えられています。
【外部リンク】東寺 – 世界遺産 真言宗総本山 教王護国寺
【関連記事】東寺は五重塔が有名な世界文化遺産【京都の寺社100選】(南区)
【関連記事】京都にある17の世界遺産をご紹介!人気のお寺・神社情報
夜の東本願寺
夜の東本願寺(ひがしほんがんじ)もおすすめです。京都市下京区にある東本願寺には、御影堂(ごえいどう)という世界最大級の木造建築があります。
東本願寺の入り口に立つ御影堂門(ごえいどうもん)は、世界最大級の御影堂にふさわしい立派な門であり、夜は美しく照らされます。
撮影すればインスタ映えする写真が撮れますよ。京都駅から近いこともあるため、夜の街とともに楽しめます。
【関連記事】東本願寺の歴史と見どころをご紹介【京都の寺社100選】(下京区)
京都でインスタ映えする神社
神社に関しても、身近で気軽に撮影できる5箇所を紹介します。ぜひ参考にしてください。
- 平安神宮の大鳥居
- 上賀茂神社の楼門
- 夜の伏見稲荷大社
- 城南宮のしだれ梅
- 安井金比羅宮の縁切り縁結び碑
平安神宮の大鳥居
京都市左京区の平安神宮(へいあんじんぐう)は、平安京にあった朝堂院(ちょうどういん)というところを、8分の5のサイズに縮小して造られた神社です。
インスタ映えするスポットは、平安神宮前にそびえ立つ「大鳥居(おおどりい)」で、高さの24.2mの巨大な鳥居を撮ると、迫力あるインスタ投稿になりますよ。
【関連記事】平安神宮は朝堂院を8分の5で再現【京都の寺社100選】(左京区)
上賀茂神社の楼門
京都市北区の上賀茂神社(かみがもじんじゃ)は、世界文化遺産(せかいぶんかいさん)の1つで、朱色(しゅいろ)の楼門(ろうもん)がインスタ映えしやすい建物です。
上賀茂神社は広大で立派、それでいて静かな神社ですので、人混みを気にせず撮影ができます。楼門以外にも見どころが多いので、境内(けいだい)各所でオリジナルな写真が撮りやすいです。
【関連記事】上賀茂神社は魅力あふれる世界遺産【京都の寺社100選】(北区)
夜の伏見稲荷大社
京都市伏見区の伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)は、京都で最も人気ある神社の1つです。境内の後ろにある稲荷山(いなりやま)には、朱色(しゅいろ)の鳥居(とりい)が立ち並び、高さ233メートルの山頂まで鳥居のトンネルが続きます。
そんな伏見稲荷大社は、夜に撮影すると幻想的です。昼間は人が多いですが、夜はひっそりとしていますので、ゆっくりとインスタ映えする写真撮影が可能です。
【関連記事】伏見稲荷大社は全体に神様が宿る【京都の寺社100選】(伏見区)
城南宮のしだれ梅
京都市伏見区にある城南宮(じょうなんぐう)は、平安時代からの歴史を誇る神社です。たとえば美しい庭園など、普段から見どころは多いですが、特におすすめなのが梅の時期です。
2月下旬から3月上旬に咲き誇る「しだれ梅」は、この世のものとは思えないほどの美しさです。インスタ映えする写真が撮れること間違いなしですので、ぜひ美しい梅を撮りに行きましょう。
【関連記事】城南宮は方除けの大社として有名【京都の寺社100選】(伏見区)
安井金比羅宮の縁切り縁結び碑
京都市東山区の安井金毘羅宮(やすいこんぴらぐう)は、縁切り神社として知られています。特に「縁切り縁結び碑(いし)」は有名で、参拝者が行列している姿をよく見かけます。
「縁切り縁結び碑(いし)」は、なんとも言えない姿をしており、インスタ映えするスポットの1つです。
【関連記事】安井金毘羅宮は縁切りと縁結び?【京都の寺社100選】(東山区)
インスタ映えする縁結びのお寺・神社
インスタ映えする京都の寺社の中で、縁結びのスポットを以下にて紹介いたします。良縁を求めるのと同時に、素敵な写真を撮ってくださいね。
- 縁結びの人気スポット地主神社
- カラフルな八坂庚申堂
- 恋愛成就の野宮神社
縁結びの人気スポット地主神社
京都で縁結びといえば、「地主神社(じしゅじんじゃ)」が有名です。人気観光スポット清水寺(きよみずでら)の裏手にあり、縄文時代から残っている「恋占いの石」はインスタ映えスポットで、若い女性やカップルに人気です。
「恋占いの石」のやり方は、まず片方の石の前に目を閉じて立ち、目を閉じたままもう一方の石に向かって歩きます。
たどり着くことができれば恋の願いが叶うといわれていますが、繰り返しチャレンジしても構いません。ただ、すぐにたどりつければ早く願いが叶い、何度もチャレンジしてたどり着いた場合は願いが叶うのが遅いとされています。
また、友達のアドバイスでたどり着いた場合は、恋愛も誰かのサポートで叶うとのことです。
【関連記事】清水寺は京都トップクラスの観光地【京都の寺社100選】(東山区)
カラフルな八坂庚申堂
京都市東山区にある金剛寺(こんごうじ)は、通称で八坂庚申堂(やさかこうしんどう)と呼ばれており、複数のご利益の1つに縁結びのご利益もあります。
八坂庚申堂とえいば「くくり猿」が有名です。本堂(ほんどう)や境内にたくさんぶら下がっている「くくり猿」は大変カラフルで、知る人ぞ知るインスタ映えスポットです。
「くくり猿」は、欲望を1つ我慢することで願い事が1つ叶うとさていますので、お好きなものを選び、必要な項目を記入したら、空いているところに結びましょう。
【関連記事】カラフルな寺「八坂庚申堂」をご紹介!京都の寺社100選【番外編】
恋愛成就の野宮神社
京都市右京区にある野宮神社(ののみやじんじゃ)は、良縁や子宝のご利益で知られています。恋愛成就の絵馬が数多く掛けられ、恋愛祈願に訪れる参拝者が後を絶ちません。そのため、恋愛のパワースポットと言われています。
また、学問の神様としても知られているため、修学旅行生や受験生の参拝も多いです。周辺は美しい竹林が立ち並び、京都有数の写真スポットとなっています。
【関連記事】野宮神社は良縁や子宝のご利益あり【京都の寺社100選】(右京区)
まとめ
京都にはインスタ映えするスポットが無限にありますが、中でも気軽に行けるところを紹介させていただきました。建物の立派さだけでなく、撮影時間や季節により、バリエーションは広がります。ぜひ京都観光の参考にしていただき、素敵なインスタ投稿をしてください。
当記事と同じカテゴリーの他の記事は、以下リンクにまとめてありますので、宜しければクリックしてご覧になってください。
【カテゴリー】同じカテゴリーの記事をお読みになりたい場合は、京都で人気のお寺・神社の耳寄り情報をご覧ください。
京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。
自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。
《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供
メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。
他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪