本ページはプロモーションが含まれています。定期更新していますが、拝観料や駐車料金が変わっている場合がありますのでご注意ください。

パワースポットで外せない京都の寺社はココ!おすすめ15か所を厳選

この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。

京都でパワースポットと言えば、どの寺社を思い浮かべますか?きっと複数の名所を思い浮かべられるかと思います。この記事ではあまたあるパワースポットの中から、とくにおすすめの寺社を紹介します。ぜひ参拝の参考にしてください。

まずは押さえておきたい人気パワースポット

まずは押さえておきたい人気パワースポット
吉田神社
観光客のAさん
観光客のAさん
おすすめのパワースポットを教えてください。
分かりました。まず押さえて欲しいパワースポットを紹介します。
神主さん
神主さん

京都でパワスポ巡りをするのなら、まずは「平安神宮(へいあんじんぐう)」「吉田神社(よしだじんじゃ)」「松尾大社(まつのおたいしゃ)」がおすすめです。それぞれ具体的に紹介します。

  • 最強パワースポットの平安神宮
  • 八百万の神が祀られる吉田神社
  • 猛霊とあがめられた松尾大社
  • 有名パワスポ「糺の森」がある下鴨神社
  • 人生が変わる?人生相談鑑定で知られる晴明神社
  • 神秘的な三鳥居の蚕ノ社

 

最強パワースポットの平安神宮

平安神宮は、平安遷都1100年を記念して建てられた神社で、平安時代最初の天皇である桓武天皇(かんむてんのう)と、平安時代最後の天皇である孝明天皇(こうめいてんのう)を祀(まつ)っています。

パワースポットとして平安神宮をおすすめする理由は、「平安神宮を参拝をすれば、京都中の神社に参拝したのと同じご利益」と言われているからです。そのため、京都屈指の人気パワースポットとなっています。

朱色(しゅいろ)の美しい社殿(しゃでん)や、高さ24.2mの大鳥居(おおどりい)、明治時代の代表的日本庭園など、見どころたっぷりですので、パワーを授かったついでに見どころの拝観も楽しみましょう。

 

八百万の神が祀られる吉田神社

平安京を守る神社として建てられた吉田神社には、大元宮(たいげんきゅう)という建物があり、人気のパワースポットとなっています。

この大元宮には八百万の神(やおよろずのかみがみ)が祀られており、八百万の神というのは多種多様な多くの神を意味しています。

大元宮を参拝すれば、全国のすべての神社を参拝したことになるとのことですので、参拝しない手はありません。

また、八百万の神を産みだした虚無太元尊神(そらなきおおもとみことかみ)は、吉田神道(よしだしんとう)という教えにおいて、すべての神々の生みの神となっており、同じく大元宮に祀られています。

ぜひ吉田神社に参拝したら、大元宮でパワーをもらいましょう。

 

猛霊とあがめられた松尾大社

松尾大社はピリッとした雰囲気がある神社で、穴場スポットとして紹介されることが多いです。長い歴史と威厳のある神社で、平安時代に都を守る神様、つまり王城鎮護(おうじょうちんご)の神として古くから知られていました。

その威厳は、東の「賀茂の厳神(かものげんしん)〔今の上賀茂神社(かみがもじんじゃ)と下鴨神社(しもがもじんじゃ)〕」、西の「松尾の猛霊」と並び称されるほどで、由緒のある神社として君臨し続けています。

ピリッとした空気を感じると、神様をしっかり敬わなければいけないという思いがして、その分ご利益もちゃんといただけそうな、そんな気持ちにさせられる神社です。

 

有名パワスポ「糺の森」がある下鴨神社

下鴨神社(しもがもじんじゃ)は、「紀元前90年に垣根が直された」という記録があり、ものすごく古くから存在する神社です。

下鴨神社の糺の森(ただすのもり)も古くから存在しており、縄文時代から同じような樹木が残っている森として知られています。

樹齢200年から600年の木々がおよそ600本も存在する貴重な森で、多くの神社ファンの中でパワースポットとしても愛されています。

下鴨神社は上賀茂神社(かみがもじんじゃ)とともに人気の神社ですが、糺の森がある下鴨神社は特におすすめのパワースポットです。

 

人生が変わる?人生相談鑑定で知られる晴明神社

晴明神社(せいめいじんじゃ)は平安時代の陰陽師(おんみょうじ)である安倍晴明(あべのせいめい)を祀(まつ)る神社です。

晴明神社がパワースポットとして人気の理由は、安倍晴明が念力によって湧き出させた晴明井(せいめいい)が病気を治すご利益であることや、周辺にある「一条戻橋(いちじょうもどりばし)」に式神(しきがみ)という神様(オニ)を隠したことなど、さまざまな逸話があるからです。

また、先代の宮司(ぐうじ)さん〈神社のトップ〉の人生相談鑑定(じんせいそうだんかんてい)がよく当たったという噂もあり、人生が好転したという声もあります。

小さな敷地ではありますが、多くの参拝者が訪れる神社です。

※陰陽師(おんみょうじ)とは、自然現象を説明して人間の吉や凶を判断する「陰陽道(おんみょうどう)」という学問により、占いをしたり、土地の良し悪しを判定したりする人のこと。

 

神秘的な三鳥居の蚕ノ社

蚕ノ社(かいこのやしろ)は水の神さまである「ムスビの神」を祀(まつ)ったのが始まりとされ、古くから雨乞い(あまごい)の神さまとして信仰されています。

蚕ノ社には、今でも清らかな水が湧き出る元糺の池(もとただすのいけ)があり、「土用の丑の日(どようのうしのひ)」という季節の変わり目の日に手足をつけると、脚気(かっけ)という病気や、霜焼け(しもやけ)にならないとされています。

元糺の池には三鳥居(みつどりい)といわれる鳥居が建てられており、とても有名な鳥居です。正三角形に組み合わされた鳥居は三方から拝むことができ、京都御苑(ぎょえん)内の厳島神社(いつくしまじんじゃ)の唐破風(からはふ)鳥居と、北野天満宮内の伴氏社(ともうじしゃ)の鳥居とともに、京都三珍鳥居(きょうとさんちんとりい)の1つに数えられています。

神秘的な雰囲気がある場所ですので、ぜひパワーをもらいにいきましょう。

 

京都で恋のパワースポットといえばココ!

京都で恋のパワースポットといえばココ!
貴船神社
観光客のAさん
観光客のAさん
恋のパワースポットが知りたいです。
分かりました。恋愛をテーマにおすすめパワースポットを紹介します。
神主さん
神主さん

パワースポットの中には、恋愛をテーマとしたところもあります。数ある恋のパワースポットの中から、特に人気の以下を紹介いたします。

  • 恋愛パワースポットの地主神社
  • 良縁のご利益がある野宮神社
  • エネルギー根源の地である貴船神社

 

恋愛パワースポットの地主神社

地主神社(じしゅじんじゃ)は、清水寺(きよみずでら)の裏手にあり、恋のパワースポットとして人気です。

特に有名なのが縄文時代から残る「恋占いの石」で、目を閉じて片方の石からもう片方の石にたどり着けるかどうかで、恋の行方を占います。

辿り着いて喜ぶ人や、たどり着けずにその場で笑ってしまう人など、微笑ましい様子が見られます。いずれにせよ、地主神社でしっかり参拝をし、縁結びのご利益を授かりましょう。

 

良縁のご利益がある野宮神社

野宮神社(ののみやじんじゃ)は、竹林で有名な嵯峨野(さがの)にあり、良縁や子宝のご利益で知られています。

境内には恋愛成就の絵馬が数多く掛けられ、恋愛祈願に訪れる参拝者が後を絶ちません。そのため、恋愛のパワースポットと言われています。また、学問の神様としても知られているため、修学旅行生や受験生の参拝も多いです。

狭い敷地ではあるものの、色が黒くて珍しい「黒木鳥居(くろきのとりい)」や、お祈りをすると1年以内に願いが叶うとされる「お亀石」など、見どころが多い神社ですので、ぜひ足を運びましょう。

 

エネルギー根源の地である貴船神社

貴船神社(きふねじんじゃ)は本宮(もとみや)、結社(ゆいのやしろ)、奥宮(おくみや)があり、そのうち結社が恋愛パワースポットとして人気です。

まつられている「磐長姫命(いわながひめのみこと)」という神様は、みずから「縁結びの神として世のため人のために良縁を得させよう」と、この地に鎮まっています。

また、平安時代の歌人である和泉式部(いずみしきぶ)が夫の愛を取り戻したことも、恋愛パワースポットとして人気の理由です。

結社に縁結びのご利益があることは、平安時代から知られており、長い歴史の中で朝廷・貴族・庶民など、さまざまな人が参拝したパワースポットなのです。

 

ちょっと変わったおすすめパワースポット

ちょっと変わったおすすめパワースポット
御金神社
観光客のAさん
観光客のAさん
京都には、ちょっと変わったパワースポットがあると聞きました。
はい、ありますよ。いくつか紹介しますね。
神主さん
神主さん

京都のパワースポットの中には、一風変わったところがあります。ここではちょっと変わったおすすめパワースポットとして以下を紹介します。

・芸能人も訪れる車折神社

・お金のご利益で知られる御金神社

・縁切りがやばいと噂の安井金毘羅宮

 

芸能人も訪れる車折神社

車折神社(くるまざきじんじゃ)は京都市右京区にあり、芸能人がたくさん訪れる神社です。車折神社の境内には芸能神社(げいのうじんじゃ)が存在し、芸の上達を願った人々が全国各地からやってきます。

神社の周りにめぐらされる垣(かき)のことを玉垣(たまがき)と言いますが、車折神社の玉垣には参拝した芸能人たちの名前が書かれています。

参拝時、ひょっとしたら芸能人と遭遇するかも知れませんよ。

 

お金のご利益で知られる御金神社

京都市中京区にある御金神社(みかねじんじゃ)は、お金のご利益で有名です。金属と鉱物の守り神である金山毘古命(かなやまひこのみこと)をまつり、それらが通貨として使われることから、お金のご利益が注目を浴びたようです。

印象的な金色の鳥居前には、全国から訪れる参拝者で行列することが多々あって、お金の力を思い知らされます。

【外部リンク】御金神社: トップページ

 

縁切りがやばいと噂の安井金毘羅宮

安井金毘羅宮(やすいこんぴらぐう)は縁切り神社(えんきりじんじゃ)と呼ばれ、京都の有名パワースポットとなっています。

縁切りと聞くと何だか物騒に思えるためか、「怖い」とか「行かない方がいい」という人もいるようですが、「縁切り」だけではありません。

厳密には「悪縁を切って良縁を結ぶ」神社ですので、参拝者に恩恵を与えてくれるのです。「悪縁を切って良縁を結ぶ」ためには、境内にある「縁切り縁結び碑(いし)」にお願いをしましょう。

ちなみに安井金毘羅宮は、「海上安全」「交通安全」などのご利益もあります。

 

神社だけじゃない!お寺にもあるパワースポット

神社だけじゃない!お寺にもあるパワースポット
鞍馬寺の星曼荼羅
観光客のAさん
観光客のAさん
パワースポットって神社のイメージがありますが、お寺にもパワースポットってあるのですか?
はい、お寺にもパワースポットはありますよ。
お坊さん
お坊さん

パワースポットは神社にあるとイメージする人がいらっしゃいますが、もちろん神社だけではなくお寺にもあります(ほかにもさまざまなところにあります)。ここでは、お寺でおすすめのパワースポットとして以下を紹介します。

  • 楠が立派な青蓮院門跡
  • 祇園祭発祥の神泉苑
  • スピリチュアルファンが多い鞍馬寺

 

楠が立派な青蓮院門跡

青蓮院(しょうれんいん)は皇族や公家が住職を務める「門跡寺院(もんぜきじいん)」で、三千院(さんぜんいん)、妙法院(みょうほういん)、曼殊院(まんしゅいん)毘沙門堂(びしゃもんどう)とともに、京都五箇室門跡(きょうとごかしつもんぜき)に数えられています。

そんな青蓮院の入り口には、大きな楠(くすのき)がそびえ立っており、パワーをもらいに行く人がいらっしゃいます。ダイナミックな枝ぶりをしており、まるで門番のようにも見えます。

樹齢約800年を誇る楠は、入口付近南側にありますので、すぐに分かるはずです。ぜひ行かれたらチェックしてください。

 

祇園祭発祥の神泉苑

神泉苑(しんせんえん)は、宴(うたげ)を開いて楽しむ「宴遊地(えんゆうち)」で、歴代の天皇もお出ましになりました。

善女龍王(ぜんにょりゅうおう)という神さまがいるとされる法成就池(ほうじょうじゅいけ)や、願い事が叶うといわる法成橋(ほうじょうばし)があるほか、祇園祭のルーツとしても知られており、パワースポットとしての人気を確立しています。

神泉苑は神社だと勘違いしている人が多いのですが、実は東寺真言宗(とうじしんごんしゅう)という宗派のお寺です。

 

スピリチュアルファンが多い鞍馬寺

鞍馬寺(くらまでら)は、牛若丸が修行をした地であることや、天狗が知られるほか、強力なパワースポットとして有名です。

本殿金堂(ほんでんこんどう)は、毘沙門天王(びしゃもんてんのう)、千手観世音菩薩(せんじゅかんぜおんぼさつ)、護法魔王尊(ごほうまおうそん)の3体が本尊としてまつられています。

本殿金堂の前にある星曼荼羅(ほしまんだら)は、地面に印象的な六芒星(ろくぼうせい)という六角形が描かれたもので、この上に立つとパワーが得られるようです。

星曼荼羅の上で手を広げ、パワーを得にくるスピリチュアルファンが後を絶ちません。時には行列ができていることもあり、その人気ぶりが伺えます。

 

パワースポット巡りおすすめルート

パワースポット巡りおすすめルート
平安神宮の大鳥居
観光客のAさん
観光客のAさん
効率よくパワースポットを巡りたいので、おすすめルートを教えてください。
分かりました。半日コースと一日コースを紹介しますね。
神主さん
神主さん

パワースポット巡りのおすすめモデルコースを紹介します。半日コースと一日コースを紹介しますので、時間の都合によってチョイスしてください。

  • パワースポット巡りおすすめ半日コース
  • パワースポット巡りおすすめ一日コース

 

パワースポット巡りおすすめ半日コース

パワースポット巡りおすすめ半日コースは、青蓮院門跡から平安神宮を巡り、そのあと吉田神社に行くコースです。

京都中の神さまを参拝したことになる平安神宮と、全国のすべての神社を参拝したことになる吉田神社に行けば、多くのパワーを得られることでしょう。

全て徒歩で巡れるので、交通渋滞を気にする必要がありません。

 

《コース概要》

地下鉄東西線「東山駅」→(徒歩約7分)→青蓮院門跡→(徒歩約9分)→平安神宮→(徒歩20分)→吉田神社→(徒歩20分)→京阪電車「出町柳駅」

 

パワースポット巡りおすすめ一日コース

時間と体力がある人は、一日コースがおすすめです。青蓮院・平安神宮・下鴨神社に加えて、鞍馬寺、貴船神社まで足を延ばしましょう。

青蓮院から下鴨神社までの前半と、鞍馬寺・貴船神社の後半では、都会と自然豊かな場所とで雰囲気が異なります。

たくさん巡って、自分に合うパワースポットを探しましょう。

 

《コース概要》

地下鉄東西線「東山駅」→(徒歩約7分)→青蓮院門跡→(徒歩約9分)→平安神宮→(バスで約27分)→下鴨神社→(徒歩と叡山電鉄で約42分)→鞍馬寺→(叡山電鉄とバスで約30分。鞍馬山を徒歩で抜けた場合は約90分)→貴船神社→(バスで約16分)→叡山電鉄「貴船口駅」

 

まとめ

京都の寺社をテーマに、おすすめパワースポットを紹介させていただきました。ほかにもたくさんパワースポットはありますが、特におすすめを紹介させていただきましたので、まずは上記で紹介したところをコンプリートしましょう。そして、自分に合ったパワースポットを見つけていただければ幸いです。

【カテゴリー】同じカテゴリーの記事をお読みになりたい場合は、目的別の京都寺社巡りおすすめコースをご覧ください。

祇園辻利の「宇治茶と抹茶スイーツ」でホッコリ休憩しませんか?



京都祇園に本店を構える「祇園辻利」。抹茶好きなら知らない人はいない、京都でも老舗の宇治茶専門店です。

自宅にいながら老舗の味を楽しめる【祇園辻利・茶寮都路里オンラインショップ】 をご紹介します。

《他では味わえないおすすめポイント》
・最高の宇治茶をお届けする職人技
・1時間にわずか40グラムの奇跡!最高品質の抹茶をお届けするための独自製法
・名だたるパティシエが羨むほどに素材に応じた使い分けができる繊細な風味の差異をもつ抹茶を持っており、抹茶好きにはたまらない“質の高い”スイーツを提供

メディアで紹介された人気の抹茶スイーツ「Petitパフェ」や、抹茶スイーツの先駆者で行列が絶えない「宇治抹茶ロール」などをはじめ、人気NO.1の抹茶菓子「つじりの里・ぎおんの里」など、おすすめ盛沢山です。

他にもクリスマス、バレンタイン、母の日、敬老の日など、シーズナルで登場する限定商品にも注目ください♪